• トップ
  • ニュース一覧
  • 【小宮良之の日本サッカー兵法書】 攻め続けることは危険…だがいつでも攻撃できる準備は必要だ!

【小宮良之の日本サッカー兵法書】 攻め続けることは危険…だがいつでも攻撃できる準備は必要だ!

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2018年10月14日

まずは守備の準備ができているか――

試合を通し、常に相手を圧倒し続けて栄冠を掴んだバルサのようなチームを目指すのは立派だが、現実的には大きな危険を孕む。写真は2010-11シーズンのチャンピオンズ・リーグ優勝時。 (C) Getty Images

画像を見る

 多くの監督は、「攻撃したい」と思考する。それは自然な衝動なのだろう。なぜならサッカーの原点が、「ボールをゴールに入れて喜ぶ」という、単純明快な行為に発しているからだ。
 
 ゴールを奪うために、監督はプレーモデルを作る。どのようにボールを持ち出すのか。ビルドアップの距離感や立ち位置が、チームの骨格となる。サイドでは誰が幅を取り、誰が深みをつけ、中に仕掛けるのか。そのコンビネーションに、やはり戦い方の色が出るはずだ。
 
「攻め続けたい」
 
 ジョゼップ・グアルディオラやマルセロ・ビエルサは、そこに軸を置くことで、前線からの激しいプレッシング、もしくはマンマーキングでの激しい守備も確立している。
 
 前線でボールを奪えば、ショートカウンターは俄然、威力を増すことになる。彼らにとって、守りも攻めのために存在するというのか。その激しさは、「ポゼッションすることで守る」というような考え方を軽く超えている。
 
 もっとも、これは先鋭的過ぎる戦い方とも言えるかも知れない。攻勢には限界点がある。無限に攻めることは、体力的にも精神的にもできはしない。攻めていても、必ずその波は終わる。
 
 リオネル・メッシやアンドレス・イニエスタのような名手が要所に揃っていない限り、「攻め続ける」のは難しいだろう。「絶対にボールを失わない」というスキルのある選手を擁していなければ、成立しない。攻めかけたところで奪われて反撃を食らう、という危うさを孕むからだ。
 
 だから、単純にバルセロナのサッカーをコピーするのは難しい。
 
 そこで大抵のチームは、守備を構築するアプローチから始める。良い守備を整備することによって、攻撃のポジショニングにも繋がり、相応に機能する。相手の好きにさせない、という状況はアドバンテージになるのだ。
 
 まずは、守備の準備ができているか――。
 
 日本代表でヴァイッド・ハリルホジッチの遺産があるとすれば、その辺りだろう。攻撃をしている時にも、忘れずに守備のポジションを取るということだ。
【関連記事】
【セルジオ越後】"本番"はウルグアイ戦、この2連勝で強くなったと勘違いしちゃいけない
【日本3-0パナマ|採点&寸評】2試合連続ゴールの南野がMOM!19歳・冨安もまずまずのデビュー
【釜本邦茂】同じ3対0でもちょっと違う… 私にはコスタリカ戦ほどの驚きはなかったね
“ハリルの足かせ”を外した西野-森保体制。顕在化したポテンシャルは予想以上だ
「今の代表には活気がない…」韓国に敗戦のウルグアイを母国メディアは酷評。71歳の老将の見解は?
「えー、まじで!?」「会いたかった」イニエスタ一家が今度は関西最強の娯楽施設に登場!
「試合前に20回もトイレに行っていた」マラドーナが元教え子メッシの“恥ずかしい過去”を暴露!
メッシの偉大な人生を「シルク・ドゥ・ソレイユ」が壮大に描く! 来年スタートの公演は日本でも開催予定!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ