• トップ
  • ニュース一覧
  • 【コスタリカ戦直前プレビュー】紅白戦でテストした4-4-2を採用か。注目は2列目の中島&堂安

【コスタリカ戦直前プレビュー】紅白戦でテストした4-4-2を採用か。注目は2列目の中島&堂安

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2018年09月11日

森保監督は「選手にはいろんな変化にも柔軟に対応してもらいたい」とコメント

コスタリカ戦のキックオフ前に発表された日本代表のスターティングメンバー。左SBには佐々木翔が抜擢された。

画像を見る

 北海道で予定されていたチリ戦が地震の影響で中止になった森保ジャパンが、9月11日、初陣としてコスタリカ戦(大阪・パナソニック吹田スタジアム)を迎える。
 
 森保一監督は自らの所信表明となるゲームへ、どのようなスタメンを送り出すのか。森保監督といえば、広島時代、そして兼任で指揮する五輪代表でも3-4-2-1を愛用してきたが、9月7日の紅白戦(1本目は30分、2本目は20分で実施)では4-4-2をテスト(2トップは一方が低い位置に落ちる形が多い)。現状ではふたつの布陣を併用すると考えられる。9月10日の公式会見では、指揮官もその点を説明した。
 
「システムはありますが、サッカーを戦ううえで原理原則は変わらないと思っています。西野(朗)監督の下、ロシア・ワールドカップで私が経験させてもらったことは大きいです。自分が学んできたことを良い形でチームに落とし込みたいですし、選手にはいろんな変化に柔軟に対応してもらいたいという意味でも、(9月7日の)紅白戦では今までやっていない形をやってもらいました。
 
 それはA代表だけでなく、五輪代表でもやってもらっています。選手個々には引き出しを増やしてもらいたいですし、チームとしてもいろんな戦いができればと感じます」
 
 このコメントを聞く限り、森保監督がコスタリカ戦でどちらのシステムを選ぶのかは、測りかねる。ただ、ここでは前述の紅白戦をもとに4-4-2でスタメンを予想してみた。
 
 まずGKは経験値を考えて東口順昭だろう。コスタリカ戦が所属するG大阪のホーム・パナソニックスタジアム吹田で行なわれることもメリットになるはずだ。
 
 CBは紅白戦で2本続けて組んだ槙野智章と三浦弦太のコンビが有力。槙野は代表経験豊富なキーマンで、最終ラインには欠かせない存在だ。生来の明るい性格でムードメーカーにもなっている。
 
 本人は前日練習を終えて「短い時間のなかでも良い練習ができています。監督は各ポジション、各選手にテーマを与えていますので、それを明日、ピッチの上で表現できるとは思っています。連係面でまだまだな部分があるのでミスは起こるでしょうが、大事なのはミスをした後のプレーと気持ちだと監督もミーティングで話していました。(最終ラインは)僕が引っ張っていかなくてはいけないと思っていますし、ラインを統率し、コミュニケーションも取っていきたいです」と意気込みを語った。
 
 またその相棒と考えられる三浦は、東口と同様に“吹田S”は普段のホームスタジアム。高さという面でも槙野をカバーするだろう。
【関連記事】
乾貴士、ベティス指揮官に「君は日本では“イケメン”と見られているか?」と問われ…
「めっちゃ切ないねん」本田圭佑はカンボジアの路上でなにを目撃した!?
【日本代表】森保一監督がコスタリカ戦へ意気込み。気になるシステムについては…
イニエスタ、新幹線移動に感動!? グリーン車の隣席で笑顔を見せている僚友は…
チリ戦中止の森保ジャパンが紅白戦で4-4-2をテスト! 気になる顔ぶれと得点者は?
【日本代表】コスタリカ戦のスタメン争いは熾烈に!チリ戦に代わる紅白戦でアピールしたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ