• トップ
  • ニュース一覧
  • 【なでしこ優勝の舞台裏】受け継がれた先代の粘り! 先発は当日まで明かされず、新ポジションへの対応も柔軟に…

【なでしこ優勝の舞台裏】受け継がれた先代の粘り! 先発は当日まで明かされず、新ポジションへの対応も柔軟に…

カテゴリ:日本代表

早草紀子

2018年09月02日

ワンチャンスを決めて勝利を引き寄せる戦い方はかつてのなでしこジャパンの十八番

2大会ぶりの金メダルを獲得したなでしこジャパン。苦しい戦いの連続だったが、粘り強く勝ち上がった。写真:早草紀子

画像を見る

 なでしこジャパンが2大会ぶりのアジア大会優勝を手にした。が、メダルセレモニーでの笑顔も取材エリアに入るころには引き締め直し、それぞれに修正と課題を口にした。
 
 それもそのはず。決勝では中国に主導権を握られ、日本らしさを完全に封じられてしまったのだ。にも拘わらず、沈黙したままのスコアを動かしたのは日本だった。終了間際、岩渕真奈(INAC神戸)から右サイドの中島依美(INAC神戸)に展開。その折り返しに準決勝でも先制点を決めた菅澤優衣香(浦和レッズL)が気迫のダイビングヘッドで決勝弾を叩き込んだ。これだからサッカーは分からない。
 
 国内組で臨んだ今大会をギリギリのところで勝利をもぎ取るように勝ち進んだ。グループリーグこそ1チーム少ないグループCに入ったが、相手はアジアの強豪入りを目指す成長著しいタイ、ベトナム。油断ならない相手にも順調に白星を重ねた。1位で通過したはずが、準々決勝はディフェンディングチャンピオンの北朝鮮、準決勝は比較的緩い組から日本に照準を合わせてきた韓国、決勝は今大会の成長株でもある中国と、どんなに劣勢であろうとも、アジアの強豪すべてと対戦して打ち破った優勝だ。
 
 高倉麻子監督は全招集メンバーを使いながら、いかに厳しい戦いになろうともチャレンジを欠かさなかった。準決勝ではさすがに決勝進出を第一に考えて、メンバーを固めてきたが、國武愛美(ノジマステラ)を初めて左サイドバックで起用して驚かせてくれた。
 
 決勝ではフィジカルに長けた中国を相手にあえて前線を小柄な選手の機敏さに賭けて“つなぐ”サッカーを貫こうとした。その賭けも、後半に菅澤優衣香(浦和レッズL)というポスト力のある長身FWという計算できるカードを持っているからできることでもあった。指摘され続けている決定力不足を払拭するにはまだ課題は少なくないが、それでもここぞの一発が出始めてはいる。
 
 ワンチャンスを決めて優勝を引き寄せる。こうした戦い方は、かつてのなでしこジャパンの十八番でもあった。「先代のなでしこジャパンの粘り強さが受け継がれてきた」と高倉監督も認めるところ。それは守備にも通じている。
【関連記事】
韓国女子代表のビーナス、イ・ミナが表彰式の貴重なショットを大公開!「金より価値ある銅メダル!」
「アジア支配をさらに強めた」中国メディアもなでしこジャパンの勝負強さに脱帽!
「鋼鉄のバラを粉砕!」「不屈のなでしこ」海外メディアが“アジア二冠女王”を大絶賛!
【セルジオ越後】日韓戦の敗因は“ピッチ外”のコミュニケーション不足!! 会長はJリーグともっと話せばいい
金メダルで歓喜に沸く韓国イレブン…ガンバのエースは静かに日本ベンチを訪れた

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ