【磐田】「どこでボールを受けていいか…」フィットし切れない大久保嘉人の“苦悩”

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2018年08月12日

「周囲との感覚の擦り合わせはまだ半分くらい」

磐田に移籍してから無得点。大久保はいまだに磐田のサッカーにフィットし切れていない。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ21節]神戸2-1磐田/8月11日/ノエビアスタジアム神戸
 
 この夏、川崎から磐田に加入した大久保嘉人は、新天地のサッカーにフィットし切れていない様子だ。
 
 8月11日の神戸戦で、3試合連続となる先発出場。攻撃時は2トップの一角、守備時には4-1-4-1となる布陣の左サイドを担った。時にDFの背後に飛び出してゴールを狙えば、時に中盤まで下りてゲームメイクもこなす姿には、プレーの幅を感じさせた。


 しかし、味方との連係が合わない場面が度々見られ、決定的な仕事は果たせないまま、64分に途中交代を命じられた。移籍後5試合に出場し、いまだノーゴールと苦しんでいる。
 
 試合後、大久保はその胸中を語った。
 
「周囲との感覚の擦り合わせはまだ半分くらい。難しいですよ。まだ5試合ですから。早く慣れないといけないなと思う。5試合して、どれも似たような展開なので、早く慣れたいですね」
 
 なんでもできてしまうからこその困惑なのかもしれない。
 
 例えば中村憲剛や大島僚太という絶対的なパサーがいた川崎では、どちらかと言えば、フィニッシャーとして点を取る仕事に比重をかけられていた。
 
 しかし、磐田での役割は異なる。フィニッシャータイプの川又堅碁がいるため、大久保にはチャンスメイクも求められる。つまり、ただゴール前で待っているわけにはいかないのである。
 
「どこでボールを受けていいか。ボールを触れと言われても、蹴って上を越えて飛んでしまうので、じゃあ今度はどこに行こうかなと探り探りやっている」

 実戦の中でチームメイトとのイメージのズレを修正している段階だ。とはいえ、GKのファインセーブに阻まれたものの、田口泰士のパスからヘディングシュートを見舞った34分のシーンなど、やはりゴールへの嗅覚は並外れている。
 
 最適解を見つけ出し、磐田のサッカーでその高い攻撃性能を発揮するのはいつになるのか。決定的な仕事を連発する姿を早く見たいものだ。
 
取材・文●多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)

【神戸 2-1 磐田 PHOTO】イニエスタ移籍後初ゴール!終始試合を支配した神戸が3試合ぶりの勝利!!
【関連記事】
「もう笑いがでたわ…」長友佑都&香川真司もイニエスタの華麗なるJ初弾に熱狂!
【J1採点&寸評】神戸2-1磐田|イニエスタが極上の輝き!ポドルスキや新加入FWも躍動
敵ながら天晴れ…超絶ターンの“餌食”になった大井健太郎が感じたイニエスタの”凄み”
「もっと怖いチームになっていく」ポドルスキが語った“イニエスタ効果”
「ルーカスと分かり合うのは簡単」J初得点のイニエスタがポドルスキとの連係に手応え

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ