【西野ジャパンの最新序列/スイス戦後】“最後の希望”香川と乾にチャンス到来か

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年06月09日

大島の株が上昇。長谷部の相棒候補として一歩抜け出した感も

次のパラグアイ戦では香川と乾にチャンス到来か。

画像を見る

 6月8日のスイス戦で明らかに評価を下げたのが、PK献上のきっかけを作った右SBの酒井高徳、攻撃面でてんでダメだった左サイドハーフの宇佐美貴史、スローイングからまさかのピンチを招いたGKの川島永嗣、そして最も得意なトップ下で速さも強さも見せつけられなかった本田圭佑の4人だ。
 
 ただ、GKの序列はそれでも川島を一番手とした。二番手候補の東口順昭がここからコロンビア戦(ロシア・ワールドカップの初戦)のピッチに立つ可能性を高めるには、おそらく先発起用される次のパラグアイ戦(6月12日)で結果を残すしかない。練習で好セーブを披露し、コンディションの良さをアピールしている東口だけに、ひょっとするとひょっとするかもしれない。
 
 DFは昌子源も植田直通も、さらに遠藤航も試されてないので、現時点で彼らをスタメン候補に推す理由がない。いわゆる消去法では、CBが吉田麻也と槙野智章、左サイドバックが長友佑都になる。右サイドバックはコンディションさえ整えば酒井宏樹がスタメン候補。スイス戦で乱調だった酒井高は右サイドバックの3番手に降格したと見る。
 
 ボランチはスイス戦で繋ぎ役としての役割を果たした大島僚太、最低限の仕事をした長谷部誠が引き続きスタメン候補。ただ、ここにきて大島の株が上昇。山口蛍、柴崎岳よりも一歩抜け出した印象もある。長谷部はキャプテンという重責も担っている以上、サブに降格することはなさそうなので、このまま行くと「長谷部&大島」がコロンビア戦のスターティングメンバ―になるか。
 
 西野朗監督のパラグアイ戦までに「全員使う」という言葉を鵜呑みにすれば、パラグアイ戦では山口と柴崎にチャンスが与えられる。柴崎はスイス戦でも81分にCKからチャンスを演出しているので、次の試合で改めてセットプレーのキッカーとして存在感を示せれば、序列アップを果たせるかもしれない。山口はコンディション次第。ガーナ戦は調整に失敗したそうで、万全ではなかった。パラグアイ戦で“本気の山口”を見ることができたら、ボランチの定位置争いは熱くなりそうだ。
 
 今回のスイス戦の結果を受け、もっとも序列が変動したのが2列目だろう。右サイドこそ依然原口元気が一番手と予想したものの(対抗馬となる選手が見当たらないので)、トップ下、左サイドはそれぞれ香川真司、乾貴士が一番手になるか。
 
【関連記事】
【スイス戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【スイス戦|戦評】希望なき敗戦。「彼ならやってくれる」という期待は脆くも崩れ去った
【セルジオ越後】日本は先制されたら、終わり。収穫はゼロ。一歩も進んでいない
本田圭佑が伊メディアにセリエA復帰を仄めかす?「インザーギの元に戻るかもしれない」
【日本0-2スイス|採点&寸評】本田はこの出来ではトップ下失格。唯一の及第点は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 恒例の定番企画!
    5月18日発売
    2022-2023シーズンの
    BEST PLAYER
    候補者50人の中から
    リーグ別・部門別に徹底討論
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ