【週刊サッカーダイジェスト編集長が見た】日本対ギリシャ戦

カテゴリ:国際大会

週刊サッカーダイジェスト編集部

2014年06月20日

第1戦とは違って、選手の出足は決して悪くはなかった。

スタメンも理に適ったものであり、攻守における選手個々の働きは悪くない。全員が勝利に向かって全力を尽くしていた。 (C) Getty Images

画像を見る

 勝利だけが求められたギリシャ戦で、引き分けに終わった日本代表。結果もさることながら、今回も内容的にも納得のいかない部分が多々あった。
 
 攻撃的にいくと選手個々が明言しながら、なぜ10人に減った相手に効果的な攻撃を仕掛けることができなかったのか?
 
 今回も週刊サッカーダイジェストの谷沢直也編集長の視点で、大きな失望と不満の残ったギリシャ戦を振り返っていく。
 
 
◆スタメンについて
 
 ギリシャ戦では香川真司をスタメンから外したアルベルト・ザッケローニ監督。本田圭佑とともに不動の存在だった香川を外すには、相当な勇気を要しただろうが、それだけ、何かを変えなければならないという気持ちが強かったのだろう。
 
 試合後の会見でザッケローニ監督は、サイド攻撃に力を入れるために香川をベンチスタートにしたと語っていたが、その他の理由としては香川自身のコートジボワール戦でのパフォーマンスが良くなく、守備時に相手の右SBの攻撃参加をケアできていなかったこともあって、守備面でより貢献できる岡崎慎司を左サイドに置いたと考えられる(先発に抜擢した大久保嘉人がテストマッチで右サイドを担当していたことも関係しているが)。ギリシャは日本を研究してこのサイドを狙っていただろうし、事実、突破力のあるジャニス・フェトファツィディスを右サイドハーフで起用してきたのだから、ザッケローニ監督の判断は間違っていなかった。
 
 また、今野泰幸の起用についても、今野=左CB、吉田麻也=右CBという慣れ親しんできた並びに戻せるという意味で、こちらも日本が試合のリズムを掴むうえで良い選択だったと思う。
 
 攻撃も、最初は悪くなかった。CFの大迫勇也はゴールに向かう気持ちが前の試合よりも強かったし、左SBの長友佑都も積極的に攻撃参加できていた。後半、遠藤保仁を投入して、相手にさらに揺さぶりをかけるのもプラン通りだった。
 
◆相手の退場について
 
 31分にコンスタンティノス・カツラニスが2度目の警告を受けて退場となったが、これは間違いなく日本にとってチャンスだった。それまで日本はボールを奪われると、ボランチの背後のスペースを相手に突かれ、何度かシュートまで持ち込まれる危ない場面があったが、この退場劇によってその危険は大幅に減少した。
 
 ギリシャがひとり少なくなったことで、より守備的になり、日本が攻めづらくなったという見方もあるが、おそらく11人のままだったとしても、後半になればギリシャの足は止まり、自陣深くで守ることになっていただろう。退場という予想外のアクシデントが、逆境に強いギリシャにいつも以上の闘争心を芽生えさせた可能性はあるが、それでも日本にとっては都合の良い状況だったはずである。
【関連記事】
【W杯 識者コラム】日本サッカーの総力を生かし切れていない指揮官の采配
「理に適わない攻め、謎だらけの采配」 10人のギリシャを攻略できなかった日本代表の落胆
日本 対 ギリシャ|サントス監督 会見コメント「1、2回はチャンスがあったが」
日本 対 ギリシャ|ザッケローニ監督 会見コメント「パワープレーはミスではない」
W杯 日本代表 対 ギリシャ戦|主導権は握るも決め手を欠き、失望の0-0に終わる
W杯 日本 対 ギリシャ|週刊サッカーダイジェストの寸評・採点

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ