【J1展望】長崎×浦和|J1初参戦チームはアジア王者との個の力の差をどう埋めるのか?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2018年03月09日

長崎――積極的なボール奪取から反撃の機会を狙いたい。

故障者/長崎=黒木 浦和=森脇、柴戸
出場停止/長崎=なし 浦和=なし

画像を見る

J1リーグ3
V・ファーレン長崎-浦和レッズ
3月10日(土)/14:00/トランスコスモススタジアム長崎
 
V・ファーレン長崎
今季成績(2節終了時):11位 勝点1 0勝1分1敗 3得点・4失点
 
【最新チーム事情】
●スタジアムは前節のホーム開幕戦に続き、ほぼ満員となるのが間違いない。
●前節の鳥栖戦に先発したメンバーを、水曜のルヴァンカップではターンオーバーで欠場させた。
●開幕2試合で3ゴールと攻撃に関しては想定どおりに戦えている。
●前節の鳥栖戦は左ウイングバックに飯尾、右ウイングバックに翁長が入ったが、浦和戦では逆になる予定。
●2-0から追いつかれた鳥栖戦の反省を踏まえ、押し込まれた時にボールを奪って前に出ることを意識。
 
【担当記者の視点】
 7日に行なわれたルヴァンカップは、サブ組中心で戦った。長崎に残った主力組は、浦和戦を見据えたトレーニングに注力。J1初勝利に向け、調整を進めた。
 
 個の力では明らかに劣るため、ボールを保持される展開が予想される。前節に前半で2-0とリードしながら、押し込まれた後半に追いつかれた反省を活かして、積極的なボール奪取から反撃の機会を狙っていきたい。

 開幕戦で得点を挙げたセットプレーや、スカウティングを基にした戦術などは当たっているだけに、粘り強い戦いで勝機を見出せるか。
【関連記事】
【J1採点】長崎2-2鳥栖|90分間パワーが落ちなかった鳥栖の吉田がMOM!長崎は先制点の澤田を高く評価
浦和の新戦力MF、マルティノスが不発気味の攻撃面の課題を指摘!「ダイアゴナルの揺さぶりを」
【長崎】「勝てそうで勝てない…」昇格組が陥る“負のパターン”をどう打破するか
“浦和のエース”興梠の言葉から浮かぶ現状打破への3つのキーワード
浦和新助っ人ナバウトの実力は? 現地誌は「彼より優れたオーストラリア人はいない」と絶賛!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ