• トップ
  • ニュース一覧
  • 浦和の新戦力MF、マルティノスが不発気味の攻撃面の課題を指摘!「ダイアゴナルの揺さぶりを」

浦和の新戦力MF、マルティノスが不発気味の攻撃面の課題を指摘!「ダイアゴナルの揺さぶりを」

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始

2018年03月09日

広島戦は74分に下がるも両チーム最多のスプリント回数を記録。

浦和の新戦力アタッカー、マルティノスが攻撃面の課題を指摘。より斜めの動きを増やしたい考えだ。写真:徳原隆元

画像を見る

 横浜F・マリノスから浦和レッズに今季加入したキュラソー代表MFのマルティノスが、2節の広島戦でホームデビューを果たした。ルヴァンカップのFC東京戦は欠場。10日にはアウェーで3節・長崎戦を迎えるが、本人もそろそろ勝利をもたらすゴールに絡むひと仕事をしたいと意欲を燃やす。

 
 新天地で2試合に先発したマルティノスは、1節・FC東京戦(△1-1)と2節・広島戦(●1-2)の比較を次のように語っていた。
 
「(広島戦は)もっとゴールを決められる試合だった。FC東京戦と比べればいい面はたくさんあり、コンビネーションからチャンスが作れて、クリエイティブさは増していた。ただ残念な結果だったので、次に生かしたいです」
 
 再三にわたって右サイドをドリブルで打開したマルティノスだが、クロスはほとんど跳ね返され、カットインから決定的なチャンスにはつなげられなかった。SB起用の遠藤との連係面も課題となった。
 
「クロスを放っても、ボールの向こう側にたくさんの選手がいる難しいシチュエーションが続いた。もっともっとボールをダイアゴナル(斜め)にたくさん動かしていければ、チャンスが生まれるのではないかなと思いました」
 
 74分でベンチに下がったため、先発メンバーの中で走行距離8,443メートルは最短だったものの、両チーム最多となる27回のスプリントを記録していた。もちろん守備時も含めた回数ではあるが、チームとしてもそんな背番号11の“一瞬の動き”を生かせずにいる状況が浮かび上がる。アジリティを生かした動きが絡み合うコンビネーションが増えていけば、攻撃の鋭さや勢いも増していくはずだ。
 
浦和のユニホームを着て、初めて埼スタのピッチに立った。背番号11は「アメイジングスタジアム。素晴らしいファンやサポーターと環境で、プレーできたよ」とその時だけ、小さく笑みをこぼした。
 
3節・長崎戦、水曜日の名古屋戦でウイングに入って2ゴールを決めた荻原拓也の先発もあり得る。マルティノスも出場すれば、結果が求められる。どのような形で初ゴールに絡むのか――その歓喜する姿が待ち遠しい。
 
取材・文:塚越 始(フリーランス)
 
【関連記事】
【J1展望】長崎×浦和|J1初参戦チームはアジア王者との個の力の差をどう埋めるのか?
衝撃2発デビューの荻原拓也とは何者か?柏木陽介も「ハンパない」と認める新人の仰天サクセスストーリー
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?
“浦和のエース”興梠の言葉から浮かぶ現状打破への3つのキーワード
異質な重圧を背負う16歳、久保建英の「戦う姿勢」を長谷川監督は絶賛するが…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ