【セルジオ越後】セレッソは層が厚くなった一方、“3失点”のフロンターレは大丈夫?

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年02月10日

杉本復帰や新戦力の活躍。セレッソは順調に仕上がっているね。

決勝点を挙げた高木など、セレッソは新戦力の活躍も光り、今季初タイトルを手にした。写真:徳原隆元

画像を見る

【ゼロックス杯】川崎2-3C大阪/2月10日/埼玉
 
 シーズンの幕開けとなるゼロックス・スーパーカップは、セレッソが3-2でフロンターレに勝利したね。

 
 常にセレッソがリードを保ったまま、3-1でゲームが終わるかと思ったら、終了間際に大久保が決めてフロンターレが1点差に詰め寄る。でも、フロンターレの反撃もそこまで。いずれにしても、こういう試合はたくさん点が入ったほうが盛り上がるだろうから、お客さんも楽しめたのではないかな。各選手のコンディションにバラつきがあったとはいえ、お互いのチームカラーや特長は出ていたと思うよ。
 
 さっそくタイトルを手にしたセレッソの一番の収穫は、杉本が元気な姿で戦線復帰したことだろうね。昨年12月に左足首を手術してから、このゼロックスを見据えてリハビリと練習をしてきたようで、81分に途中交代するまで、かなり目立っていた。“どフリー”でシュートを外す場面はあったけど、状態は悪くなさそうだ。
 
 セレッソは新加入選手の活躍もあったね。レッズから移籍してきた高木は64分に途中出場すると、勝負を決めるチーム3点目をゲットしてアピールに成功した。その高木のゴールをスルーパスから演出したのが、ヤン・ドンヒョンだ。
 
 今季から新たに加入したこの韓国人ストライカーは、身長186センチの高さはもちろん、強さもある。後半から柿谷に代わってピッチに立ったけど、今後に期待を抱かせるには十分なパフォーマンスを見せていたと思う。
 
 セレッソは秋山や福満など、若い選手も好プレーを見せていたし、全体的に層が厚くなった印象だ。試合にも勝ったし、現時点ではセレッソのほうがチームの仕上がり具合は良さそうだね。
 
 一方のフロンターレは、シュート数ではセレッソを上回り、とりわけ後半はビハインドを背負っていただけにより攻撃的になった。ただ、思うようにチャンスをモノにできなかった。フロンターレらしくボールをキープするけど、セレッソの厳しいプレスの前に手を焼いていたように見えたよ。

【ゼロックス杯PHOTO】川崎フロンターレ×セレッソ大阪戦の美女サポーターたち❤

【ゼロックス杯PHOTO】川崎2-3C大阪|C大阪が2018シーズン一冠目! 日本代表勢が活躍!!

【NEXT GENERATION MATCH】U-18 Jリーグ選抜 1-3 日本高校サッカー選抜。前半に2点を奪取した高校選抜が勝利
【関連記事】
【ゼロックス杯】川崎×C大阪戦の「美女サポーター」を一挙紹介!
【ゼロックス杯 採点&寸評】川崎 2-3 C大阪|山口、清武が躍動!高木、大久保ら注目新戦力の出来は?
小林悠が語った“大久保効果”「2トップのほうがやりやすかった」「隣にいるとやっぱり違う」
【ゼロックス杯】鬼木監督が言及、らしくなかった川崎の敗因は? 
【ゼロックス杯】C大阪が2018シーズン一冠目! 山口、清武ら代表勢が活躍!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ