今年で39歳を迎える小野伸二も「たくさんボールに触れるので楽しい」。
2018シーズンのJ1リーグを盛り上げるうえで、ダークホース的存在として挙げられるのが北海道コンサドーレ札幌かもしれない。今季、ミハイロ・ペトロビッチ新監督を迎え、いかなるサッカーを見せるのか、楽しみなチームと言えるだろう。
これまで広島や浦和をJリーグ屈指の強豪に育て上げ、その手腕は日本のサッカー界に大きな影響を与えたとして高く評価される同監督も、日本では3チーム目の指揮となる。札幌のクラブ史上でも類を見ない「超攻撃的サッカー」に着手し、1月に行なわれた沖縄・金武町の1次キャンプをすでに打ち上げた。2月3日からは同クラブ初のハワイで2次キャンプを行なう。
今季加入の注目選手は、ペトロヴィッチ監督が前所属の浦和で指導したMF駒井善成と、U-21日本代表で背番号10を付ける伸びしろ十分のMF三好康児で、それぞれ期限付きで獲得した。さらに広島から得点感覚に優れるFW宮吉拓実、J2愛媛からドリブラーのMF白井康介を完全移籍で獲得。さらに守護神ク・ソンユンとポジション争いができ、GK陣のリーダー的存在ともなる菅野孝憲が京都から期限付きで加入した。ユースからトップ昇格したFW藤村怜を含め、6人が新たな戦力となる。
ペトロヴィッチ監督を迎えるにあたり、クラブが重きを置いたのは両サイドの強化。攻撃的で自ら局面を打開でき、前線の変化をつけられる選手に札幌は白羽の矢を立てた。駒井は同監督のメソッドの理解者であり、キャンプ中に分からないことがあると、各選手から質問攻めにあうなど、さっそくよきパイプ役として機能している。序盤の実戦では、ポジションも本来のサイドではなく、ボランチに入り、全体のバランサーに回ることが多かった。
1次キャンプは浦和や長崎、全北現代(韓国)など、いきなり5チームとの練習試合が組まれ、実戦形式の多いキャンプとなった。残念ながらそのうち3試合で無得点と、すぐに結果に結びつくことはなかったが、選手たちは新たな戦術やメソッドにトライし、昨年とはまるで違うチームに様変わりしつつある。
今年で39歳となるMF小野伸二は、ボランチに抜擢され、「たくさんボールに触れるので楽しい」と、ミシャ(ペトロビッチ監督の愛称)がオーガナイズするポゼッション重視のチームで生まれ変わったように生き生きとプレーしている。同じく黄金世代のMF稲本潤一は、ボランチやCBに起用され、「まずは攻撃的なものを体現していかないと」と、主戦場とする中盤や後方からも、ゴールへの意識をより強めているという。
これまで広島や浦和をJリーグ屈指の強豪に育て上げ、その手腕は日本のサッカー界に大きな影響を与えたとして高く評価される同監督も、日本では3チーム目の指揮となる。札幌のクラブ史上でも類を見ない「超攻撃的サッカー」に着手し、1月に行なわれた沖縄・金武町の1次キャンプをすでに打ち上げた。2月3日からは同クラブ初のハワイで2次キャンプを行なう。
今季加入の注目選手は、ペトロヴィッチ監督が前所属の浦和で指導したMF駒井善成と、U-21日本代表で背番号10を付ける伸びしろ十分のMF三好康児で、それぞれ期限付きで獲得した。さらに広島から得点感覚に優れるFW宮吉拓実、J2愛媛からドリブラーのMF白井康介を完全移籍で獲得。さらに守護神ク・ソンユンとポジション争いができ、GK陣のリーダー的存在ともなる菅野孝憲が京都から期限付きで加入した。ユースからトップ昇格したFW藤村怜を含め、6人が新たな戦力となる。
ペトロヴィッチ監督を迎えるにあたり、クラブが重きを置いたのは両サイドの強化。攻撃的で自ら局面を打開でき、前線の変化をつけられる選手に札幌は白羽の矢を立てた。駒井は同監督のメソッドの理解者であり、キャンプ中に分からないことがあると、各選手から質問攻めにあうなど、さっそくよきパイプ役として機能している。序盤の実戦では、ポジションも本来のサイドではなく、ボランチに入り、全体のバランサーに回ることが多かった。
1次キャンプは浦和や長崎、全北現代(韓国)など、いきなり5チームとの練習試合が組まれ、実戦形式の多いキャンプとなった。残念ながらそのうち3試合で無得点と、すぐに結果に結びつくことはなかったが、選手たちは新たな戦術やメソッドにトライし、昨年とはまるで違うチームに様変わりしつつある。
今年で39歳となるMF小野伸二は、ボランチに抜擢され、「たくさんボールに触れるので楽しい」と、ミシャ(ペトロビッチ監督の愛称)がオーガナイズするポゼッション重視のチームで生まれ変わったように生き生きとプレーしている。同じく黄金世代のMF稲本潤一は、ボランチやCBに起用され、「まずは攻撃的なものを体現していかないと」と、主戦場とする中盤や後方からも、ゴールへの意識をより強めているという。
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「日本から学ぶ必要はない」元中国代表MFの発言が母国で物議!「生徒の勉強の邪魔をする教師がいるか!」「スペインとドイツに勝ったのに?」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「もはやユニオンのゴール」三笘薫の劇的ゴラッソを生んだ“友情スクリーン”が話題沸騰!「やべぇと誰よりも思ってるから…」