• トップ
  • ニュース一覧
  • 【現地発】プラスに働いた“異質感”。パウリーニョは「あるがままのプレー」でバルサに貢献する

【現地発】プラスに働いた“異質感”。パウリーニョは「あるがままのプレー」でバルサに貢献する

カテゴリ:メガクラブ

エル・パイス紙

2017年12月27日

バルサカラーに無理に染まろうとはせずに。

バルサ向きの選手とはいえないが、パウリーニョはいまやそのバルサにとって不可欠な戦力になりつつある。(C)Getty Images

画像を見る


 ボルシア・ドルトムントには、バルセロナが長く注目してきた22歳の俊英がいた。ドイツ代表のMF、ユリアン・ヴァイグルだ。しかし、ここにきてバルサは、獲得候補リストからこの若きプレーメーカーの名前を外す決断を下している。

 チームの中盤に必要な人材は、ヴァイグルが本職としているボランチではなく、より前目のポジションでプレーできるタイプのMFであることを認識したからだ。そう、まさにいまパウリーニョが果たしている役割である。

 12月23日のクラシコでも、リオネル・メッシが中盤に下がってボールを受ける際、この大エースと入れ替わるようにして前線に飛び出し、シャドーストライカーの役割を担っていたのがパウリーニョだった。エルネスト・バルベルデ監督は試合後、「精力的な動きで中盤を支えながら、持ち味であるゴール前への飛び出しを随所に見せてくれた」と、その活躍に目を細めた。

 バルサ入りが決定する前から、その実力に懐疑的な視線が送られていたブラジル代表MFのこの日のパフォーマンスについては、「彼は一流のフットボーラーであることを実証している」とクラブ関係者も高く評価する。

 パウリーニョのいいところは、「あるがままのプレー」を心がけている点だろう。彼はバルサカラーに無理に染まろうとはしていない。

 テクニックに繊細さを持ち合わせていないため、組み立てへの貢献はお世辞にも高いとは言えないが、その分、精力的に動き回って中盤を引き締め、機を見たゴール前への飛び出しで積極的にフィニッシュワークにも顔を出す。その結果が、17節までに6ゴールという数字にも表われている。

「プレミアでプレーしていた頃のパウリーニョは、まだ第一線で活躍する準備ができていなかった。でもその後、彼は成長を遂げ、いまバルサでキャリアのピークと言えるパフォーマンスを見せている」

 現役時代、ペレの後継者のひとりに数えられたこともあるブラジル屈指の名将ムリシ・ラマーリョがこう褒め称えれば、「もともと安定感のあるプレーには定評がある」と、ペレのチームメイトとしてサントスで長く活躍した“ペペ”ことジョゼ・マシアは、高い実力の持ち主であることを断言する。
 
【関連記事】
「30万ユーロというバカげた移籍金でやって来た」エイバル乾貴士を全国紙が特集!
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
超省エネでクラシコの勝利に貢献していたメッシ。「走った時間」はわずか6分という驚き
クラシコでPK献上&一発退場のDFは逆転優勝をあきらめない「僕らはマドリーだ」
「ネイマール・フェノーメノ」は「ロナウド・フェノーメノ」のようにセレソンを世界制覇に導けるか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ