【韓国戦のスタメン予想】右SBは“新しい発見”だった植田。CFは小林か、もしくは…

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年12月15日

今大会もっとも落ち着ている今野は当確だ

小林はCFか右ウイングか、どこで起用されるか注目したい。

画像を見る

 勝てばもちろん、引き分けでも優勝が決まる韓国戦。2017年の代表活動を“ハッピーエンド”で締め括るためにも、絶対に負けられない一戦だ。
 
 今大会のいわゆる大一番で、スタメンに名を連ねるのは当然ながら北朝鮮戦、中国戦で結果を出したメンバーになるだろう。GKは北朝鮮戦での好守が記憶に新しい中村航輔だ。一種独特の雰囲気になる韓国戦でも存在感を見せつければ、ロシア・ワールドカップのメンバー入りがグッと近づくはずだ。
 
 4バックの最終ラインは右から植田直通、三浦弦太、昌子源、車屋紳太郎と予想。先の中国戦で本職のCBではなく、まさかの右SBで先発起用された植田はしかし、ライナー気味のクロスなどでアクセントをつけるなど“新しい発見”となった。北朝鮮戦で室屋がやや不安定だった点も踏まえると、韓国戦も右SBは植田の可能性が高い。
 
 CBは中国戦でスーパーミドルを決めた昌子が当確。もうひとりは三浦だろう。中国戦での出来はそこまで良くなかったが、北朝鮮戦でだいぶ裏を取られていた谷口彰悟よりはスタメンに相応しいのではないか。
 
 左SBは車屋。ここも中国戦でPKを献上した山本脩斗とよりは、という“消去法”的な判断でそう予想した。
 
 中盤3枚のひとつは、この2試合でもっとも落ち着いていて、チームの連勝に貢献した今野で当確。北朝鮮戦と中国戦での働きで判断するかぎり、今野は長谷部誠が仮に離脱した際のソリューション(解決法)になりそうだ。そう思わせるほど彼のパフォーマンスはここまで素晴らしいものである。
 
 残り2枚は、同じG大阪の井手口陽介と倉田秋か。前者は決勝弾を決めた北朝鮮戦でのインパクトがやはり強く、この韓国戦でもなにかやってくれそうな期待感はある。後者は今野、井手口との連係を考えればトップ下の本命だ。北朝鮮戦でほとんど実力を発揮できなかった髙萩より現時点での序列は上と見るべきで、また大島僚太が負傷離脱した以上、倉田以外に適任者が見当たらない。
【関連記事】
「韓日戦は何があっても勝つ」韓国代表が語る連覇への”本気度”と隠し切れない”采配の不安”
韓国女子代表のビーナスがINAC神戸へ!「高校時代から私の夢のチームでした」
【日本代表】これがラストチャンス――小林悠の悲壮なる決意
【E-1サッカー選手権】スタメン候補は? 公開練習から見えた日本代表の最新序列
【中国戦|戦評】存在感を示した川又と小林。ロシアW杯のメンバー入りにより近づいたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ