【ブラジル戦|戦評】実力以前の問題。現在地を知る機会を自ら逸した残念な敗戦だ

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年11月11日

聞き飽きたフレーズも選手たちの耳には届かず…

ブラジル相手に完敗。想定内の結果だが、全力を出し切ったとは言い難く、現在地を知る貴重な機会を自ら逸した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[親善試合]日本1-3ブラジル/11月10日/リール(フランス)
 
 改めて振り返れば、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、執拗に言い続けていた。
 
「勇気を持って挑みたい」
「頭で理解し、心で理解しないといけない。つまり勇気です」
「我々はしっかり勇気を持って、強い気持ちで戦いたい」
 
 いい加減、聞き飽きたフレーズだった。実力も経験も及ばない相手に対しては、むしろ“それ”しかないだろう、とさえ思った。
 
 ところが、誰もが認めるワールドクラスのブラジルをリスペクトし過ぎたのか、指揮官があれほど強調していた「勇気」を、日本は示すことができなかった。
 
「相手はスロースターターで、全然ボールをつけられたし、前を向けるシーンもたくさんあった。ちょっと勇気を持てなかったのかなというのはあります」(吉田麻也)
 
 吉田が言う勇気について具体的な説明を求めると、こう答えた。
 
「前になかなかボールが行かなかった。後ろで回すことはできたけど、前に行かないのは、取られる可能性があるからと思ったのか、チャレンジのボールをなかなか出せなかった」
 
 井手口陽介も、同じような感覚を抱いていたようだ。
 
「みんなでビビらないで行ければ、もっとできたんじゃないかと思います」
 
 相手が力を抜いた感のある後半は、ある程度、積極性を打ち出せるシーンはあった。そうした状況を「勘違いしてはいけない」と吉田は釘をさしつつ、「もっとできていいんじゃないか、もっと自信を持って、いつも通りのパフォーマンスを出せれば、良いサッカーができたはず」と唇を噛む。
 
「前半が残念だった。もっともっとできたのかなと思っています」
 
 ハリルホジッチ監督も悔しがる。当たり前だ。チームが力を出し切らなかったからだ。前日に大迫勇也は「チャレンジし続けて、そこから答えが出てくるのかなっていうふうには思う。まずはトライし続けること、向かっていくことが大事」と語っていたが、中途半端な戦いぶりになってしまった。

【日本代表PHOTO】前半だけで3失点...後半に槙野が1点を返すもブラジルに完敗

【欧州遠征PHOTO】日本対ブラジル戦に駆けつけた、熱いサポーターたちを激写!
【関連記事】
【セルジオ越後】後半の1点は慰めにもならない。力負けの完敗を真摯に受け止めるべきだ
金田喜稔がブラジル戦を斬る!「“本気のブラジル”と戦えなかったのが残念で仕方がない」
【釜本邦茂】厳しい所で逃げ回ってばかりじゃ話にならん! W杯に出たいという覚悟を見せろ!!
ネイマールは日本戦後になぜ涙した? 指揮官の熱き言葉に「これが僕らの結束だ」
美人モデルの起用がまずかった? コロンビア女子代表選手が新ユニ発表に噛み付いた

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ