• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】イラク戦のキーマンは昌子源。不安と期待が同居するCBが備えた、森重真人との”違い”とは?

【日本代表】イラク戦のキーマンは昌子源。不安と期待が同居するCBが備えた、森重真人との”違い”とは?

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2017年06月09日

昌子は試合の立ち上がりから、フワフワと浮いていた。

代表3試合目だった昌子は、上手く試合に入り込めていなかった。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[キリンチャレンジカップ] 日本 1-1 シリア/6月7日/東京

 塩っぽい前半と、美しい後半。キリンチャレンジカップ2017のシリア戦と同様の展開は、ワールドカップ最終予選、アウェーのイラク戦でも予想できる。
 
 強靭な守備を見せたシリアと同じく、イラクもフィジカルの強さとハードワークに定評がある。同じ中東でも、前線の個の力に任せてサッカーをするUAEやサウジアラビアとは特徴が違う。相手の体力が充分に残っているうちは、守備を破るのは簡単ではなく、0-0の時間が続くことを覚悟しなければならない。
 
 先制点を与えず、我慢して後半を迎えること。その意味でキープレーヤーは、DF昌子源だ。
 
 シリア戦の48分、コーナーキックの流れから先制を許したのは、明らかに昌子の失態だった。クロスに対する目測を誤り、届くと思ったボールが頭上を越え、自分がマークしていた19番のマルドキアンにフリーでヘディングをさせてしまう。
 
 このミスには伏線があった。そもそも昌子は、ゴール前のポジションにつくのが遅く、シリアがショートコーナーで再開した時、まったくボールを見ていない。集中が抜けている。それは昌子だけではなかったが、この準備の悪さが、平凡なイージーミスを引き起こしたのは反省点だ。
 
 昌子は試合の立ち上がりから、フワフワと浮いていた。12分にはシリアのクリアボールが大きくバウンドしたところで目測を誤り、ボールを逸らして19番マルドキアンにスペースを突かれてしまった。31分にもクリアの処理ミスから、決定的なカウンターを食らいかけている。
 
「ちょっと自分でも硬いなと思いました。何でかと言われたら、わかんないですけど。普段より、敵を近くに感じたりしてました。Jリーグでパッと顔を上げたら、敵が遠いから、案外落ち着いてパス出せたり、ドリブルしたりできるのに、(シリア戦は)パッと見たら『あっ、近い』と思ってパス出して、ようよう見たらあんま近くなかったとか。自分でも硬い、あがってんのかなと思った」
 
 昌子はA代表3試合目の出場だが、過去の2試合は単純な親善試合だった。しかし、今回は森重真人が落選し、スタメンが有力視されるなかで、最終予選に向かうための大事なテストマッチだ。プレッシャーの次元が違う。
【関連記事】
【シリア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、本田や今野の想い、プレー分析、採点&寸評 美女サポ、PHOTOギャラリー etc.
本田圭佑がインサイドハーフで見せた"新境地"。その姿は、かつての遠藤保仁と重なる
【イラク戦|予想布陣】負傷離脱した香川の代役は!? 本田のインサイドハーフ起用は“アリ”だ
【日本代表】本田圭佑がシリア戦直後に電撃ツイート!その内容はサッカーではなく…
【松木安太郎】ウイングのポジショニングが流れを変えた。イラク戦でもぜひ、乾貴士を使ってほしいね
【岩政大樹の視点】イラク戦の準備はOK。しかし、課題は手付かずのまま

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ