【黄金世代・復刻版】遠藤保仁メモリアル ~ シドニー五輪秘話「進撃の裏側で」(後編)

カテゴリ:特集

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年06月05日

「気持ちを押し殺して一緒に『ヤッター!』とか言ってるんだけど」。

大会中はずっと、中村俊輔(中央の黄色ビブス)と同部屋だった。お互いに核心には触れず、他愛のない話をしていたという。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

【週刊サッカーダイジェスト 20001018日号にて掲載。以下、加筆・修正】
 
 続く第2戦のスロバキア戦でも、日本は2-1と勝利を飾る。
 
 中2日で試合という日程から、疲労は確実にチームをむしばんでいたが、連勝している事実がそれを感じさせない。チームの明るさも相変わらずだったという。

【PHOTO】日本サッカーを彩る美女サポーターたち
 
 やがて日本は、うららかな陽光が立ち込めるブリスベンへ移動し、決勝トーナメント進出を賭けた運命の一戦に挑む。相手は2位のブラジルだ。日本は本気の王国と、一戦を交えることとなった。
 
「本気で来てた時間帯はさすがに強烈だったけど、ブラジルはチーム自体、大したことがなかったように思う。みんなもやりながら、そう感じてたんじゃないかな。南アのほうがよっぽどインパクトがあったからね。

 日本はグループリーグを突破する力があったと思うし、結果的に上へ行けたのも当然だと思ってた。でも、スゴイことをやったんだなって感じる反面、やっぱ複雑なところはありましたよ。目の前で試合はやってる。自分がそのピッチにいないってことがね。

 ロッカールームに戻って、みんなはやっぱ、喜んでるわけじゃないですか。そこに入って行きづらいというか、自分の気持ちを押し殺して一緒に『ヤッター!』とか言ってるんだけど、どこかで冷めてる自分もいる。とにかく苦しかった。あれはきっと、僕ららにしか分からないっすよ」
 
 遠藤のルームメイトは、ずっと中村俊輔だった。
 
 試合に関する話はほとんどせず、たまに中村が感想を聞く程度だったという。
 
 中村にも遠藤にも、それぞれ語りたい想いがあっただろう。左サイドに配置されることの多かった中村は、中央のポジションでプレーできないことへのもどかしさがきっとあっただろうし、遠藤には、試合に出られないという厳然たる現実があった。
 
 だがいまは、戦いの最中である。決して気遣いではない暗黙の会話が、ふたりの間で交わされていた。
 
「どうってことない話ばっかりですよ。シュン(中村)とは性格が合うみたいで、サッカー以外のいろんな話をしたし、同部屋になって良かったなって、お互いに言ってました。日本に帰ってから僕のカバンをひとつ譲ることにもなったしね(笑)」
 
【関連記事】
【黄金世代】第2回・遠藤保仁「152キャップの格別~すべては日の丸が教えてくれた」(♯4)
【黄金世代】第2回・遠藤保仁「コロコロPKの真実」(♯3)
【黄金世代・復刻版】「遠藤家の人びと」~名手ヤットのルーツを辿る(前編)
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)
【黄金世代・復刻版】1999 U-20日本代表メモリアル「最強の名のもとに」前編
【黄金世代・復刻版】1999 ワールドユース激闘録~銀色の軌跡(前編)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ