【黄金世代・復刻版】1999 ワールドユース激闘録~銀色の軌跡(後編)

カテゴリ:特集

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年05月08日

チーム一丸でメンタルマッチを制す!!

アンカーの位置で存在を誇示してきた遠藤が鮮烈ミドルを蹴り込む。写真:ヤナガワゴッー!

画像を見る

【週刊サッカーダイジェスト 1999年5月19日号にて掲載。以下、加筆・修正】

[ラウンド・オブ16:日本 1(5PK4)1 ポルトガル]
 

得点者:日=遠藤(48分)、ポ=M・クラウディオ(80分)
 
出場メンバー:GK南/DF辻本、手島、中田/MF遠藤、酒井、本山、小笠原(98分・播戸)、小野/FW高原、永井(66分・稲本)
【PHOTO】厳選フォトで振り返る1999ワールドユース
 
チーム一丸でメンタルマッチを制す!!
 
 前回、前々回のベスト8を上回る成績が最低ノルマの日本。1989、91年にワールドユース連覇を達成し、95年にも3位に食い込んでいる“育成大国”ポルトガルが、ラウンド・オブ16で立ちはだかった。
 
 前半は互いの中盤のタレントが力を発揮し、一進一退の攻防が展開された。細かいパスワークを持ち味にする両チームは、ミドルゾーンで激しい潰し合う。
 
 そんななか、先制したのは日本だった。48分、永井のパスを受けた遠藤が強烈なスライダー回転のかかったミドルを放ち、懸命に手を伸ばすGKセルジオを見事に破ったのだ。
 
 さらにこの試合でも、日本に幸運が訪れる。72分、ポルトガルは好守を連発していた守護神セルジオが負傷し、プレー続行不可能となる。すでに交代枠を使い切っていたため、ポルトガルは10人となったうえに、MFエステベスを急きょGKに据える状況に。しかし、日本はこのアドバンテージを活かせなかった。
 
 攻勢に転じるどころか闘志を前面に押し出すポルトガルに圧倒され、なんと80分、M・クラウディオにミドルを決められてしまう。明らかにスタミナ切れだったがトルシエ監督は交代枠を使わず、試合は1-1のまま延長戦に突入した。
 
 そこでもひとり多い日本は劣勢を強いられ、延長戦のほとんどの時間帯でポルトガルの攻勢を許した。度重なるピンチをGK南のスーパーセーブとゴールバーに助けられ、なんとかPK戦に持ち込んだ。
 
 ここで抜群の勝負強さを見せたのが南だった。敵の4人目のショットを読み切ってブロック。日本は小野、中田、本山、高原、酒井の5人全員が決め、薄氷を踏む想いでベスト8に駒を進めた。
【関連記事】
【黄金世代・復刻版】1999 ワールドユース激闘録~銀色の軌跡(前編)
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)
【黄金世代】第1回・小野伸二「ずばり、引退をどう考えている?」(♯4)
【黄金世代・復刻版】1999 U-20日本代表メモリアル「最強の名のもとに」前編
【黄金世代・復刻版】1999 U-20日本代表メモリアル「最強の名のもとに」中編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ