• トップ
  • ニュース一覧
  • ドイツ以外での成功が難しいのはなぜか? スカウトになった94年J得点王オッツェが見た日本人選手とは

ドイツ以外での成功が難しいのはなぜか? スカウトになった94年J得点王オッツェが見た日本人選手とは

カテゴリ:特集

加部 究

2017年03月10日

清武が帰ってしまったのはブンデスリーガにとっても損失。来てくれるなら獲得したい。

今季C大阪に復帰した清武。オッツェ氏は今でも獲得の意思を示している。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本ではオッツェの愛称で親しまれたフランク・オルデネヴィッツ氏が、6月に開校する「日独フットボールアカデミー」の校長に就任し来日した。ジェフ市原(当時)に在籍した1994年にはJリーグの得点王も獲得。現役を退いた後は、ヴェルダー・ブレーメンのスカウトとして繰り返しJリーグの視察にも訪れており、日本の事情には精通している。今回も「名前は言えない」ものの着目した日本人選手の視察も兼ねており、彼我の相違などプロのスカウトの客観的な見解を聞いてみた。
 

 
――率直に今のJリーグは、ブンデスリーガと比較してどのくらいのレベルにありますか?
 
「もちろんそれぞれのチーム力や選手たちの平均値を比べれば、やはりレベルの差はある。浦和ならブンデスリーガでも戦えるかもしれないが、他の多くのクラブは2部と同じくらいではないだろうか」
 
――かつてブンデスリーガ2部のボーフム在籍時に、チョン・テセが「Jリーグの方がカバーリングの意識が高いから難しい。ドイツでは一発抜ければ、ビッグチャンスになる」と話していましたが。
 
「ドイツではボール周辺のスペースを消して来るから、そこを抜け出すとチャンスが広がるのかもしれないね。でもブンデスリーガでは、味方の能力が高いから、Jリーグより個人で切り拓く必要は少ない」
 
――これまで実際に獲得に乗り出した日本人選手はいましたか?
 
「清武弘嗣は欲しい選手で、会って(ブレーメンに来てくれるように)話もした。テクニックがしっかりしていたし、リスタートのキッカーとしても適任だったからね。しかも外国に出て挑戦するという意欲にも満ちていた。残念ながらニュルンベルクに行ってしまったけれど、思っていた通りにドイツでも素晴らしいプレーを見せた」
 
――今でも欲しい選手ですか?
 
「もちろん来てくれるなら獲得したい。逆になぜ日本に帰ってしまったのか、理由を知っていたら教えてほしいくらいだ。清武がいなくなったのは、ブンデスリーガにとっても損失だし、彼が年齢的に最も熟していることを考えると、日本に戻ってしまうのは本当にもったいないことだと思うよ」
【関連記事】
湘南・日独FA・ブレーメンによる共同育成プロジェクトが発足。その仕掛け人が明かす壮大なるビジョンとは?
【現地発】バルサの歴史的奇跡、その時カンプ・ノウは――
【セルジオ越後】久保建英に特化した報道に違和感。メディアは彼を守ってあげられるの?
Jリーガーから年商219億円のベンチャー社長に! 元ガンバMFはいかにして成功を掴んだのか
10日で深化させたミラクル・バルサの「6点を奪うための新システム」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 福岡が初タイトルを奪取!!
    11月10日発売
    歓喜のルヴァンカップ初制覇
    アビスパ福岡
    記念インタビューなど永久保存版
    J2制覇の町田の特集も必見!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト マンCを一大特集
    11月16日発売
    MANCHESTER CITY
    シティの野望
    進化を続ける最強軍団
    その可能性とビジンに迫る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ