新横浜に新たなシンボル、『F・マリノス通り』が誕生!

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年02月27日

さらに地域に愛されるクラブになるために。

日産スタジアムへと向かう旧レンガ通りが、2月25日から『F・マリノス通り』に名称変更。

画像を見る

今回の名称変更に伴い、通り名称の看板や周辺地図の案内板が赤・青・白のトリコロールカラーに!

画像を見る

 横浜F・マリノスが、ホームタウン活動で新たな展開を見せた。
 
 新横浜駅から、ホームスタジアムである日産スタジアムへ向かう道路の愛称(レンガ通り)が、今季のJリーグ開幕日の2月25日(土)より、『F・マリノス通り』に変更された。
 
 この変更は、日頃よりクラブの活動に理解を示し、支援している港北区並びに新横浜町内会が、クラブとの結びつきをより強くし、街づくりを推進していくとともに、地域に愛されるクラブになってほしいという想いから実現の運びとなった。
 
 新横浜町内会の金子清隆会長は「J1リーグで活躍する横浜F・マリノスのチーム名が通りの愛称となったことは、新横浜にとって大変誇らしく、また新たなシンボルとして街づくりやシティセールスにも好影響を及ぼすことと思っています」とコメントを寄せている。
 
『F・マリノス通り』(旧レンガ通り)の道路区域は、新横浜2丁目(ヴィスタウォーク手前⇔新横浜駅前公園手前)。また、今回の名称変更に伴い、通り名称看板や周辺地図案内板がトリコロールに変更される。
 
 地域のさらなるバックアップを受ける横浜の今季の戦いぶりに注目だ。

【横浜3-2 浦和 PHOTO】終盤の逆転劇で横浜が浦和を撃破!
【関連記事】
【横浜】新10番・齋藤学が輝くためには――不可欠な金井貢史という盟友の存在
【横浜】ビッグセーブ連発で開幕白星に貢献。守護神・飯倉大樹の高まる自覚
【横浜】39回目の誕生日を勝利で飾った中澤佑二。「ここに蹴って」とバースデーゴールをリクエスト?
【横浜】「俊さんが背中で見せてきたように」。自然体の齋藤学が去年よりも逞しく見える理由
【磐田】「やりたいことの半分しかできなかった」と中村俊輔。一方で「勝点1以上の価値」と掴んだ手応えとは?
【横浜】「ラッキーです」と謙遜する前田。劇的な決勝点はいかにして生まれたか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ