【ミラン番記者】本田圭佑がドーハで「チームの顔」のような扱いを…

カテゴリ:海外日本人

マルコ・パソット

2016年12月30日

本田は一人でロッカールームに繋がるトンネルへと歩いていった。

ドーハ入りした際にファンから写真やサインをせがまれた本田。しかし、スーパーカップで出番は訪れなかった。写真:Alberto LINGRIA

画像を見る

 イタリア・スーパーカップ2016――。
 
 12月23日、ミランがドーハの地でユベントスをPK戦の末に下して勝ち取った、実に5半年ぶりのタイトルだ。
 
 このカップも本田圭佑にとっては、さほど大きな慰めにはならないかもしれない。それでも何も無いよりはずっとましだろう。少なくとも、「イタリアでタイトルを勝ち取った」と言うことができるし、将来ミラノでの日々を思い出す際に、嫌なことばかりではなかったと思えるかもしれない。
 
 それにしても、以前からこのコラムで繰り返していることが、日を追うごとにはっきりとしてきている。ミランの調子が良くなればなるほど、本田はチームの端に、つまり指揮官ヴィンチェンツォ・モンテッラの構想の隅に追いやられてしまう、ということだ。
 
 このユーベ戦で本田は公式戦8試合連続のベンチスタート。18分にジョルジョ・キエッリーニが先制点を挙げ、38分にジャコモ・ボナベントゥーラが同点ゴールを決めて、拮抗した展開となった後半と延長戦、そしてPK戦まで試合はもつれたが、背番号10には最後まで出番が訪れなかった。
 
 結果が出ず袋小路にハマりかけていたここ数年の悩みをミランが次々と克服していく中、本田はそのチーム力学の中から弾き出されてしまっているのだ。
 
 新たな旋風を巻き起こしつつあるチームの中心でプレーすることは、選手に大きなやりがいと喜びをもたらすだろう。しかし、本田のようにそれをただ横で眺めているのは、逆にかなり苦しいはずだ。
 
 取材で足を運んだドーハで、私には印象に残るシーンがあった。表彰式の後、首にメダルをかけ、カップを手にした選手たちは、ミラニスタの集うスタンド前に走り、お祭り騒ぎの続きを始めた。
 
 ある者は歌い、ある者はセルフィーで写真を撮り、ある者はカップにくちづけをし、そのままそこで一晩中でも騒いでいそうな勢いだった。
 
 ただ一人を除いては……。それが誰だったかを想像するのは難しくないだろう。チームメイトたちがスタジアムの一角で狂喜しているというのに、本田は笑顔も見せず、一人でロッカールームに繋がるトンネルへと歩いていった。
 
 その明暗のコントラストは半分に割れた月のようにはっきりとしていて、少し悲しく、しかし象徴的なシーンだった。
【関連記事】
【ミラン番記者】本田圭佑はモンテッラにとってもはや「透明人間」だ
【セリエA前半戦総括】サプライズはミラノ勢とアタランタ。ベスト11は新鮮な顔触れに!
移籍志願のハメス、メガクラブへの売り込みは実らず?
【リーガ前半戦総括】バルサがスタイル論争に晒され、セビージャがカメレオン戦術で驚きを提供
【プレミアリーグ前半戦総括】目立ったチェルシーの爆進とマンチェスター勢の躓き。ベスト11は攻撃的な人選に!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ