常連陣が安定感を示す一方、初先発の丸山はミスが目立った。
[親善試合]日本 4-0 オマーン/11月11日/カシマ
【日本代表・総評】
6.5
引き気味に構える相手に攻めあぐねる時間帯もあったが、25分過ぎから押し込むシーンが増え、大迫が前半だけで2得点。危なげない内容で最初の45分前を終える。
後半も日本のペースは変わらず、清武のPKで加点して、終了間際に小林がダメを押す。途中出場した選手たちもそれぞれの持ち味を発揮し、相手の緩い対応に助けられた部分もあったが、4日後のサウジアラビア戦に弾みをつける完勝を収めた。
【個人採点・寸評】
[GK]
12 西川周作 6
ピンチ自体が少なく、GKとしての見せ場はほぼなし。裏に出されたルーズボールへの対処でも、DF陣との連係に問題はなかった。
[DF]
22 吉田麻也 6(78分OUT)
自陣ゴール前では堅牢なディフェンスも、外に引き出された時の対応は寄せがやや甘かった印象。攻撃面では逆サイドへの正確なフィードで攻撃を後押しした。
2 丸山祐市 5
前半だけで2度のクリアミスなど、試合の入りは今ひとつ。精度の高いフィードは見せたが、相手に寄せられると焦り、空中戦でも競り負けるなど、アピールはできなかった。
19 酒井宏樹 6
敵の最終ラインの背後を突くタイミングは抜群。17分には清武のCKから頭で狙うも、枠を捉え切れなかった。本職の守備は安定感あり。
21 酒井高徳 6
同じ左サイドの齋藤との連係は、試合が進むにつれて徐々に良くなる。高い位置取りで攻撃に厚みを加えた。
【日本代表・総評】
6.5
引き気味に構える相手に攻めあぐねる時間帯もあったが、25分過ぎから押し込むシーンが増え、大迫が前半だけで2得点。危なげない内容で最初の45分前を終える。
後半も日本のペースは変わらず、清武のPKで加点して、終了間際に小林がダメを押す。途中出場した選手たちもそれぞれの持ち味を発揮し、相手の緩い対応に助けられた部分もあったが、4日後のサウジアラビア戦に弾みをつける完勝を収めた。
【個人採点・寸評】
[GK]
12 西川周作 6
ピンチ自体が少なく、GKとしての見せ場はほぼなし。裏に出されたルーズボールへの対処でも、DF陣との連係に問題はなかった。
[DF]
22 吉田麻也 6(78分OUT)
自陣ゴール前では堅牢なディフェンスも、外に引き出された時の対応は寄せがやや甘かった印象。攻撃面では逆サイドへの正確なフィードで攻撃を後押しした。
2 丸山祐市 5
前半だけで2度のクリアミスなど、試合の入りは今ひとつ。精度の高いフィードは見せたが、相手に寄せられると焦り、空中戦でも競り負けるなど、アピールはできなかった。
19 酒井宏樹 6
敵の最終ラインの背後を突くタイミングは抜群。17分には清武のCKから頭で狙うも、枠を捉え切れなかった。本職の守備は安定感あり。
21 酒井高徳 6
同じ左サイドの齋藤との連係は、試合が進むにつれて徐々に良くなる。高い位置取りで攻撃に厚みを加えた。
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「日本から学ぶ必要はない」元中国代表MFの発言が母国で物議!「生徒の勉強の邪魔をする教師がいるか!」「スペインとドイツに勝ったのに?」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「もはやユニオンのゴール」三笘薫の劇的ゴラッソを生んだ“友情スクリーン”が話題沸騰!「やべぇと誰よりも思ってるから…」