【川崎】中村が評価したチームの成長ぶり。広島戦のハーフタイムで見えた変化とは?

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年10月24日

広島戦では「一体感を感じた」。

苦しみながら広島に勝利し、サポーターの声援に応える中村。自らもロスタイムに追加点を奪った。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J1第2ステージ15節]川崎2-0広島/10月22日/等々力
 
「広島があんなに前から来るなんて面を食らった部分はありました。みんなビックリしたんだと思います」
 
 広島をホームに迎えた一戦は、序盤から相手の激しいプレスに苦しみ、川崎は劣勢を強いられた。中村も「(パスを)出したら出しっぱなし。動くことができていなかった。でもそれは予想外のことが起きたからだと思う。その間に失点しなかったのが大きかった」と前半の戦いぶりを振り返る。
 
 そしてスコアレスで迎えたハーフタイム、チームのある変化を感じたという。
 
「ハーフタイムに(谷口)彰悟や、(新井)章太だとかが、『自分たちはこういう試合で勝ってきた』という話をしていた。(小林)悠は言わずもがなだし、そういうメンタリティが備わってきているというのは凄く大きなことだと思う」
 
 中堅や若手と呼べる選手たちが、自分たちの戦い方を理解し、周囲を盛り立てる――、その姿がチームを長年引っ張ってきた中村にとって嬉しかったのだろう。
 
 そしてこう続ける。
 
「上に行けばこういう試合になってくる。どれだけ我慢できるか。そういう意味では一体感を感じた。前の選手は守備を頑張っていたし、後ろもどんどん前に上がりながらやっていた。こういう勝ち方は非常に大きい。
 
 ただ今は勝ったり負けたりを繰り返しているので、今日の勝ちは今日で忘れる。でも、こういう勝ち方をしたんだというのは自分たちのなかで残っているので、どれだけ走ったり、どれだけ頑張ったら勝てるのかが分かったのは大きい」
【関連記事】
【J1採点&寸評】川崎×広島|途中出場の森谷が大仕事! 追加点の中村も勝利に貢献
【川崎】森谷賢太郎が奪った意地の無回転ミドル!不断の努力が均衡破る一発につながる
【磐田】「改めて、J1にいなきゃいけないと思った」。名波監督が勝点1に見出した可能性とは?
【J1】第2ステージ・15節終了時のCS暫定組み合わせ。鹿島に迫る“大宮の影”
興梠の劇的弾で浦和が年間首位を守る! 川崎勝利でステージ制覇は次節にお預け

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ