• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】磐田×湘南|天皇杯で対照的な結果。残留へ正念場を迎える磐田は総合力の勝負に

【J1展望】磐田×湘南|天皇杯で対照的な結果。残留へ正念場を迎える磐田は総合力の勝負に

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月24日

磐田――天皇杯の大敗で危機感が芽生える。

故障者/磐田=小川大、大井、パパドプーロス 湘南=菊地
出場停止/磐田=パパドプーロス 湘南=なし

画像を見る

J1リーグ・2ndステージ13
ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ
9月24日(日)/15:00/ヤマハスタジアム
 
ジュビロ磐田
2ndステージ成績(12節終了時):15位 勝点8 1勝5分6敗 13得点・23失点
年間成績(29試合終了時):13位 勝点31 7勝10分12敗 34得点・46失点
 
【最新チーム事情】
●12節・鹿島戦で、石田がリーグ戦初先発。荒木が途中出場でリーグ戦初出場。
●同試合で終盤に退場となったパパドプーロスは、試合中に内転筋を傷め別メニュー。
●22日の天皇杯3回戦大宮戦で、荒木が公式戦初先発を飾る。
 
【担当記者の視点】
 鹿島に完敗を喫した前節、名波監督は「次に連勝すれば必ず残留できる」と選手たちに強く声をかけたという。残留を争う湘南、新潟を迎えるホーム2連戦は、終盤の正念場と言える。
 
 22日の天皇杯3回戦も、リーグ戦とは大きく選手を入れ替えたとはいえ、指揮官が「今季最も出来が悪い」と振り返る内容で大宮に0-5の大敗。内容も戦績も思うように上がらず苦しんでいるが、この2敗で逆にチームには危機感が芽生え、選手たちは奮起し自らを追い込んでいる。
 
 天皇杯敗退翌日のグラウンドでは選手間で「球際もっと強く!」などの声が飛び、練習後は「今年一番ハードに動いた」と言う選手も。その成果を試合で発揮できるか。J屈指の走力を誇る湘南を相手に真価が問われる。
 
 システムは3バックから4バックに切り替わる見込み。大井、パパドプーロスの欠場でDF陣の台所事情は厳しい。チームの総合力が試される試合でもある。
 
【関連記事】
【湘南】“10代トリオ”の長兄役・神谷が滲ませる決意。「俺が背中で引っ張っていけるように…」
【湘南】神谷や齊藤だけじゃない! 公式戦初スタメンの17歳・石原が示した無限の可能性
【検証】カミンスキーのPK献上は妥当なジャッジ? 磐田の選手は猛抗議も判定は覆らず…
【セルジオ越後】久保建英で“稼ごう”としている日本メディア。4年後を見据え、スターを作ろうとする風潮はどうかと思うよ
天才アタッカーの実像――久保建英とはいかなるプレーヤーなのか
「中学生だよね?」市船指揮官も感嘆する久保建英の存在感。帰国後1年半の成果はどこに?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ