• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】名古屋×FC東京|新体制で巻き返しを期す両チーム。名古屋は残留へ希望をつなぐ勝点を得られるか

【J1展望】名古屋×FC東京|新体制で巻き返しを期す両チーム。名古屋は残留へ希望をつなぐ勝点を得られるか

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2016年08月26日

名古屋――ストイコビッチ時代の4-3-3に戻す予定。

故障者/名古屋=田鍋、シモビッチ、オーマン、高橋 FC東京=石川、阿部、米本、橋本
出場停止/名古屋=なし FC東京=なし

画像を見る

J1リーグ・2ndステージ10
名古屋グランパス–FC東京
8月27日(土)/18:00/豊田スタジアム
 
名古屋グランパス
2ndステージ成績(9節終了時):18位 勝点2 0勝2分7敗 2得点・17失点
年間成績(26試合終了時):16位 勝点19 4勝7分15敗 26得点・46失点
 
【最新チーム事情】
●ボスコ・ジュロヴスキー新監督の下、システムは4-3-3に変更になる予定。
●鍵は右SBと右ウイングに入る見込みの磯村と川又か。
●前節は柏に敗れ(1-3)、残留圏内の15位甲府との勝点差は7に開いた。
 
【担当記者の視点】
 8月23日、クラブは小倉GM兼監督の休養とボスコ・ジュロヴスキーアシスタントコーチの監督昇格を発表した。ストイコビッチ体制時の参謀役として知られる新指揮官は、当時のメインシステムであった4-3-3を導入するようだ。
 
 鍵を握りそうなのはそれぞれ右サイドに入る予定の磯村と川又。前者は不慣れな右SBで新境地を開けるか、後者は復帰戦となった前節の柏戦に続き2試合連続ゴールを奪えるか、注目される。
 
 前節は柏に敗れ、残留圏内の15位甲府との勝点差は7に開いた。今節を含めた残り8戦では下位チームとの直接対決を残しているが、新体制での初陣で勢いを付けるためにも約3か月ぶりの勝利が欲しい。
 
【関連記事】
【名古屋】新監督就任3日で明らかな変化。復帰の闘莉王には絶大なる信頼の声
小倉監督を事実上解任した名古屋。ここ5年間、8月以降の監督交代で残留に成功した事例は…
【名古屋】見えない出口。先発復帰した田口は「同じような失点、ミスを繰り返している」とバッサリ
【FC東京】3試合ぶりの“ウノゼロ”勝利に主将の森重真人は進歩を実感。「今日は皆が責任感を持って戦っていた」
【FC東京】城福体制から移行しなにが変わったのか? 率直な質問に東慶悟が出した答とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ