俊輔中心の横浜の流動性を「凄かった」と称える小林祐希は、自らの“宿題”に苦悩

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年07月24日

何度も受けて、はたいて、動き直したが……。

横浜戦では、第2ステージ初のフル出場を果たす。「早い時間で交代する試合が続いていたので、90分出られるようになったのは、復調の兆しというか、良い方向に向かっていると思う」。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J1・第2ステージ5節] 横浜 1-1 磐田 7月23日/日産スタジアム
 
 スーツケースに手をかけた小林祐希が去り際に言った。「やり続ける」と。
 
 トップ下で攻撃のタクトを振るおうとしても、なかなか思うようにはいかなかった。理想は、相手ゴール前の近くで、前を向いて足もとにボールを収めるシチュエーションだ。そうすれば、自慢の左足で多彩なフィニッシュワークを披露できる――しかし、実際の小林のプレーは、試合を決めるようなプレーの“前段階”でストップしていた。
 
 良い位置でマイボールにできないなら、あるいはパスが届かなければ、ひとつ落ちて受けてさばく、またはサイドに流れてパスを引き出し、味方に預けてリターンをもらおうとする。
 
「俺がなにかアクションを起こして」と、懸命にリズムを作り出そうとしていた。受けて、はたいて、動き直して、下がって、サイドにポジションを取って……。
 
「その繰り返しです。繰り返すしかない」
 
 中村俊輔という国内随一のプレーメーカーを擁する横浜が相手だったことで、チームの現状を突きつけられたようだ。
 
「向こうの場合、例えば、中村俊輔が引きました、カイケも引いてきて、齋藤学が入ってきたり、ボランチが外に開いたり、とか。そういう流動性が凄かった」
 
 少なくとも、今の磐田には、横浜のように空いたスペースを効果的に使いながら、複数人が絡んでボールを動かすパスワークはそこまで成熟していない。小林がアクションを起こしても、ごく限られた選手しかそれに反応できていない印象だ。
 
 この試合、小林の総走行距離は、川辺駿の12.605キロに次ぐ、チーム2位の12.348キロを記録。流動性を生み出そうと懸命に走り回れば、「ボールを持った時には疲れている」のも仕方がない。それでも、小林は「やらなければならない」と前を向く。
 
 小林は苦悩している。「分からないけど、俺が変えるべきなのか、周りが変えるべきなのか」と。
 
 ひとつの打開策として、背番号4はこんな風に考えている。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜 1-1 磐田|ミドルを突き刺した川辺も「7」だが、逆転弾を許さなかった横浜の守護神をMOMに
【磐田】ヘーレンフェーン強化担当が川崎戦を視察。小林祐希「どうなるにしても、ジュビロを愛している」と意味深発言
【磐田】途中交代の小林祐希が自らとチームの出来にダメ出し。「もっとチームを楽にさせられないと」「相手の思う壺」
【磐田】小林祐希が完敗したチームに“喝”。「こんなしょぼいサッカーを見せられたら…」
【ランキング】1試合あたりの得点率TOP 50――トップ10に川崎、鹿島、浦和、広島のアタッカーがずらり。事実上のトップは磐田の「あの選手」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ