【リオ五輪代表】「新10番」矢島が監督の期待に応える1ゴール。「まだまだ成長できる」

カテゴリ:日本代表

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年06月30日

「自分には10番を決めた監督に応える責任がある」

45分、右SB室屋からのリターンにダイレクトシュートで合わせる逆転弾をお見舞い。「結果を残せたことは良かった」と一定の手応えは得たようだ。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ2016]日本4-1南アフリカ/6月29日/アルウィン
 
 国内最後の試合で、日本の「背番号10」が存在感を示した。スタートは左サイドハーフながら、中央から逆サイドまで流動的にポジションを取って攻撃に絡んでいく。22分、スペースに抜け出した浅野拓磨にノールックで鮮やかなスルーパスを通したプレーは惜しくもオフサイド判定。しかし、37分に大島僚太、中島翔哉との連係で同点弾を演出すると、45分には中島のサイドチェンジから右サイドを駆け上がった室屋成とのコンビプレーでペナルティエリア内に侵入し、ダイレクトボレーで逆転ゴールを決めて見せた。

【日本×南アフリカ PHOTO】中島、矢島の2ゴールと浅野のダメ押しゴールで圧勝!

「自分が点を取った場面は、翔哉からのサイドチェンジが来て、そこで成がオーバーラップしてきたのも分かっていました。あそこで一気にスピードアップ出来たので、あの崩しは結構イメージ通りでしたね。翔哉が1点目を取った場面も大島くんが3列目から来て、自分がパスを出してそこで入れ替われたので、あれも結構良い形だったのかなと思います」
 
 今合宿では中島に代わって10番を託された点がフォーカスされたが、“旧10番”の中島が2ゴール、“現10番”の矢島が1ゴールとアピール合戦に。試合後、「中島の2点を意識したか」と水を向けられると、「いや、全然ないです」と冷静に切り返した。
 
「10番を(誰にするか)決めたのは監督だし、自分にはその期待に応える責任がある。でも、10番はこの代でずっと翔哉が背負ってきたものだし、そういう意味では、自分の気持ち的には翔哉に背負ってもらって、俺は何番でもいいです(笑)」
 
 手倉森監督の“秘蔵っ子”と呼ばれ、5月のガーナ戦では2ゴール、さらには2列目とボランチを起用にこなすポリバレント性を発揮し、今年に入っての存在感はチームでも一、二を争うと言っていい。矢島本人も南アフリカ戦について「結果を残せたことは良かった」と一定の手応えを得られたようだが、一方で課題も見えたという。
 
「どんな試合でも課題は生まれるもので、後半はカウンター合戦みたいな感じだったので、相手陣で押し込んで時間を作ったり、もう少し“自分発信”でゲームをコントロールしたかった。そこも監督に求められているところだと思うので、できなかったのは残念です」
【関連記事】
【セルジオ越後】誰がリオ五輪の選から漏れるか。南アフリカ戦の後半は、その発表会のようだった
【担当記者の目】リオ行きの18人を予想。サプライズの予感漂う2列目のジョーカーは?
【日本4-1南アフリカ|採点&寸評】新旧の「10番」が躍動!国内ラストゲームで快勝を飾る
アーセナル移籍報道に浅野本人が言及。「ビックリしていますけど、どこに移ってもできる自信はある」
【リオ五輪代表】室屋の後塵を拝した松原。「あれを“アピール”と捉えていいのか…」
【リオ五輪代表】「相手ペースの流れを変えた」アシスト。室屋成が復活の狼煙を上げる
【リオ五輪代表】「今日みたいな相手に先制されるのはもったいない」。大島が語る南アフリカ戦の問題点

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ