各ブロックの本命は?
2024年12月28日に開幕の第103回・全国高校サッカー選手権。出場48校がトーナメント形式で戦う同大会で優勝するのはどこか。
【動画】選手権予選決勝で高岡伶颯が決めた“3人抜きゴラッソ”をチェック!
まず4つに分かれたブロックのそれぞれの本命を挙げるなら、Aブロックは青森山田。言わずと知れた“高校サッカー界の横綱”で、大会連覇を成し遂げる力はある。前回大会の優勝を経験しているDF小沼蒼珠(3年)を軸に夏場以降、調子を上げていおり、攻守ともに洗練されてきている。
Bブロックの本命は、前橋育英。展開力と守備力を備えたMF石井陽(3年)、テクニシャンのMF平林尊琉(2年)ら優秀なタレントを揃え、攻守のバランスは出場48校の中でも屈指のレベルだ。今年のプレミアリーグEASTでは攻撃力を発揮して6位と健闘しているだけに、楽しみなチームである。
Cブロックの大注目はなんと言ってもプレミア王者の大津。今年のプレミアリーグWESTで18勝1分3敗(勝点55)と圧倒的な強さを示すと、プレミアリーグファイナルでは横浜FCユースに3-0と勝利して初の日本一に輝いた。U-19日本代表候補のMF嶋本悠大(3年)を中心にセンターラインが盤石で、そう簡単に崩れる気配はない。
【動画】選手権予選決勝で高岡伶颯が決めた“3人抜きゴラッソ”をチェック!
まず4つに分かれたブロックのそれぞれの本命を挙げるなら、Aブロックは青森山田。言わずと知れた“高校サッカー界の横綱”で、大会連覇を成し遂げる力はある。前回大会の優勝を経験しているDF小沼蒼珠(3年)を軸に夏場以降、調子を上げていおり、攻守ともに洗練されてきている。
Bブロックの本命は、前橋育英。展開力と守備力を備えたMF石井陽(3年)、テクニシャンのMF平林尊琉(2年)ら優秀なタレントを揃え、攻守のバランスは出場48校の中でも屈指のレベルだ。今年のプレミアリーグEASTでは攻撃力を発揮して6位と健闘しているだけに、楽しみなチームである。
Cブロックの大注目はなんと言ってもプレミア王者の大津。今年のプレミアリーグWESTで18勝1分3敗(勝点55)と圧倒的な強さを示すと、プレミアリーグファイナルでは横浜FCユースに3-0と勝利して初の日本一に輝いた。U-19日本代表候補のMF嶋本悠大(3年)を中心にセンターラインが盤石で、そう簡単に崩れる気配はない。
Dブロックで頭ひとつ抜けた存在が帝京だろう。元々力のあるチームで、15年ぶりの選手権出場というのが不思議なくらい。嗅覚鋭いFW森田晃(3年)、U-18日本代表候補のDFの田所莉旺(3年)と要所に好選手を擁しており、チームワークも十分だ。
この4校から優勝を予想するなら大津か。プレミアWESTを制し、プレミアファイナルで横浜FCユースを撃破した勢いはやはり侮れない。センターラインが強固で崩れにくいのも、大津を推した理由のひとつだ。
果たして、群雄割拠のトーナメントを制すのは?
協力●松尾祐希(フリーライター)
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「日本と同じ勝点16」「恐ろしい12得点5失点!」森保Jに匹敵する盤石ぶり! 躍進する“アジア2位”に海外驚嘆「狂ったように勝つ」
【記事】「なぜ日本の選手は謙虚なのか?」「はるかにレベルが高いのに」中国代表と日本代表の違いは? 森保ジャパン2戦士の見解に中国驚き!
この4校から優勝を予想するなら大津か。プレミアWESTを制し、プレミアファイナルで横浜FCユースを撃破した勢いはやはり侮れない。センターラインが強固で崩れにくいのも、大津を推した理由のひとつだ。
果たして、群雄割拠のトーナメントを制すのは?
協力●松尾祐希(フリーライター)
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「日本と同じ勝点16」「恐ろしい12得点5失点!」森保Jに匹敵する盤石ぶり! 躍進する“アジア2位”に海外驚嘆「狂ったように勝つ」
【記事】「なぜ日本の選手は謙虚なのか?」「はるかにレベルが高いのに」中国代表と日本代表の違いは? 森保ジャパン2戦士の見解に中国驚き!