「黒田監督は本当に勝利に貪欲で、熱い監督」
攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝く選手たちのサッカー観に迫る連載インタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第44回は、FC町田ゼルビアのFW藤尾翔太だ。
前編ではバイタルエリアでの意識、躍進を続ける町田の強さの理由を訊いた。後編では自身の精神面や町田の黒田剛監督、パリ・オリンピックについて語ってもらった。
――◆――◆――
前編ではバイタルエリアでの意識、躍進を続ける町田の強さの理由を訊いた。後編では自身の精神面や町田の黒田剛監督、パリ・オリンピックについて語ってもらった。
――◆――◆――
黒田(剛)監督は、当たり前かもしれないですけど、すごく負けず嫌いな監督だと思います。本当に勝利に貪欲で、熱い監督です。
練習でも僕たちがぬるい練習していると、すぐに止めて気合を入れ直してくれる。いい方向に持っていくのが上手い印象ですね。
J1で追われる立場となっていますが、プレッシャーは感じていないです。僕自身があまりプレッシャーを感じるタイプではなく、感じたら逆にプレーが悪くなるというか、かたくなってしまう。感じないようにはしているんですが、ただどうしてもシーズンの終盤になるにつれて、少しずつ重圧がかかっているとは思います。
そういう僕のメンタルは、鍛えたわけではなく、もともとの性格ですかね。コーチにメンタリティの部分あまり言われたことがなく、小さい時から気が強いタイプだったので、子供の頃からだったような気はします。
両親の教育方針で特別なことがあった記憶はないですけど、僕は昔からめちゃくちゃ自由に育ったので。縛られることはなく育ててもらったのが良かったのかなと。
サッカーは親と4歳上の兄貴が先にやっていて、それで気が付いたらボールを蹴っていた。サッカーがすごくやりたかったわけではなかったのですが、勝手にサッカーが習慣になっていて、それが今でも続いているような感覚。兄貴とはライバル心というか、切磋琢磨し合ってこれたのも良かったです。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
練習でも僕たちがぬるい練習していると、すぐに止めて気合を入れ直してくれる。いい方向に持っていくのが上手い印象ですね。
J1で追われる立場となっていますが、プレッシャーは感じていないです。僕自身があまりプレッシャーを感じるタイプではなく、感じたら逆にプレーが悪くなるというか、かたくなってしまう。感じないようにはしているんですが、ただどうしてもシーズンの終盤になるにつれて、少しずつ重圧がかかっているとは思います。
そういう僕のメンタルは、鍛えたわけではなく、もともとの性格ですかね。コーチにメンタリティの部分あまり言われたことがなく、小さい時から気が強いタイプだったので、子供の頃からだったような気はします。
両親の教育方針で特別なことがあった記憶はないですけど、僕は昔からめちゃくちゃ自由に育ったので。縛られることはなく育ててもらったのが良かったのかなと。
サッカーは親と4歳上の兄貴が先にやっていて、それで気が付いたらボールを蹴っていた。サッカーがすごくやりたかったわけではなかったのですが、勝手にサッカーが習慣になっていて、それが今でも続いているような感覚。兄貴とはライバル心というか、切磋琢磨し合ってこれたのも良かったです。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!