クロップはまたしてもヨーロッパ・タイトルを逃す。

トレードマークともいえるド派手なリアクションを見せることがなかったクロップ。リバプール就任後初のタイトル獲得は来シーズン以降に持ち越しとなった。(C)Getty Images

リバプール対セビージャ戦の結果&フォーメーション。
【リバプール|チーム&監督 採点&寸評】
チーム 5.5
前半は高いモチベーションで臨んでいたものの、後半はそれが嘘のように物静かなチームに様変わり。審判の際どい判定に翻弄された部分もあったが、相手の堅牢を打ち崩す効果的な策も見出すことが最後までできなかった。
監督 ユルゲン・クロップ 5.5
3日前のプレミアリーグで休ませた11人でスタメンを組み、少なくとも前半はそれが功を奏した。しかし、ビハインドを追う展開で効果的な交代策が取れず、ヨーロッパ・タイトル奪取はまたしてもお預けとなった。
【リバプール|選手採点・寸評】
[GK]
22 シモン・ミニョレ 6
失点シーンはいずれも味方のフォローがほとんどなくノーチャンス。59分にはガメイロとのボレーを右ひざで弾き出すなど冷静沈着なセービングと正確なビルドアップを見せた。
[DF]
2 ナサニエル・クライン 6
抜群のポジショニングでエスクデロの攻撃参加を封じる。タイミングを見計らったオーバーラップでチームの攻撃にアクセントをつけるなど、右サイドで奮闘した。
4 コロ・トゥーレ 6.5(83分OUT)
無理にボールを持とうとせずにセーフティーなプレーを徹底するなど、数多の大舞台を経験してきた歴戦の戦士らしい対応。鋭い読みから適切な位置取りを継続し、相手のシュートとクロスを弾き続けた。
6 デヤン・ロブレン 5.5
激しい寄せを見せるも、出足が遅く後手を踏む対応が散見した。後半開始早々の失点シーンでは、マークについたガメイロをフリーしてしまった。
18 アルベルト・モレーノ 5
46分の失点の場面では、自身のクリアボールをマリアーノに奪われ、対応にいったところで股を抜かれる。ボールを持っても慌てるシーンが目立ち、古巣対決で空回りしていた。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
チーム 5.5
前半は高いモチベーションで臨んでいたものの、後半はそれが嘘のように物静かなチームに様変わり。審判の際どい判定に翻弄された部分もあったが、相手の堅牢を打ち崩す効果的な策も見出すことが最後までできなかった。
監督 ユルゲン・クロップ 5.5
3日前のプレミアリーグで休ませた11人でスタメンを組み、少なくとも前半はそれが功を奏した。しかし、ビハインドを追う展開で効果的な交代策が取れず、ヨーロッパ・タイトル奪取はまたしてもお預けとなった。
【リバプール|選手採点・寸評】
[GK]
22 シモン・ミニョレ 6
失点シーンはいずれも味方のフォローがほとんどなくノーチャンス。59分にはガメイロとのボレーを右ひざで弾き出すなど冷静沈着なセービングと正確なビルドアップを見せた。
[DF]
2 ナサニエル・クライン 6
抜群のポジショニングでエスクデロの攻撃参加を封じる。タイミングを見計らったオーバーラップでチームの攻撃にアクセントをつけるなど、右サイドで奮闘した。
4 コロ・トゥーレ 6.5(83分OUT)
無理にボールを持とうとせずにセーフティーなプレーを徹底するなど、数多の大舞台を経験してきた歴戦の戦士らしい対応。鋭い読みから適切な位置取りを継続し、相手のシュートとクロスを弾き続けた。
6 デヤン・ロブレン 5.5
激しい寄せを見せるも、出足が遅く後手を踏む対応が散見した。後半開始早々の失点シーンでは、マークについたガメイロをフリーしてしまった。
18 アルベルト・モレーノ 5
46分の失点の場面では、自身のクリアボールをマリアーノに奪われ、対応にいったところで股を抜かれる。ボールを持っても慌てるシーンが目立ち、古巣対決で空回りしていた。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。