• トップ
  • ニュース一覧
  • EURO予選突破の裏側。セルビア代表コーチ3年目で改めて感じた欧州トップレベルの戦いの難しさと気付き【喜熨斗勝史の欧州戦記】

EURO予選突破の裏側。セルビア代表コーチ3年目で改めて感じた欧州トップレベルの戦いの難しさと気付き【喜熨斗勝史の欧州戦記】

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2023年12月16日

何百年に渡る政治的背景の影響も

セルビアは単独国家としてはEURO本大会初出場。歓喜に沸いた。

画像を見る

 セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督を右腕として支える日本人コーチがいる。“ピクシー”と名古屋でも共闘し、2010年のリーグ優勝に貢献した喜熨斗勝史だ。

 そんな喜熨斗氏がヨーロッパのトップレベルで感じたすべてを明かす連載「喜熨斗勝史の欧州戦記」。熾烈なEURO予選の結末や、セルビア代表の今後の強化策など2023年の総括を語ってくれた。

――◆――◆――
 
 2023年ラストコラムということで、今回は1年間の総括と来年の抱負をテーマにしたいと思います。

 ワールドカップイヤー翌年ですが、欧州はすぐに違うコンペティションが始まります。今年の国際Aマッチウイークは来年6月にドイツで開幕するEURO2024の予選でほぼ消化。そして、まず結果からいえば、我々セルビア代表は最終節ブルガリア戦で勝点1を掴み、グループG2位でフィニッシュ。セルビア単独国家としてEURO本大会初出場を決めました。

 ブルガリア戦前もそうなのですが、ミスター(ドラガン・ストイコビッチ監督)は常々「歴史を変えよう」「我々は今、歴史を作っているぞ」と“ヒストリー”を前面に押し出して、チームを前進させてきました。

 ワールドカップ欧州予選は首位チームのみの出場権で、今回は5チーム中2位までが本大会出場できるレギュレーション。同組はハンガリー、モンテネグロ、リトアニア、ブルガリアで、端からみれば“余裕のあるグループ”に映っていたかもしれません。
 

チーム全員での喜びを収めた一枚。

画像を見る

 でも前回のコラムでも書きましたが、国境が面している国同士の戦いが多い。セルビアはハンガリーに支配されていた時代があり、モンテネグロは同じ民族でメンタリティも似通った者同士。何百年に渡る政治的背景の影響があり、プレッシャーは相当ありました。

 余談ですが、ブルガリア代表は最終節前にムラデン・クルスタイッチ監督を解任しました。成績もありますが、彼がセルビア人で“セルビアに忖度するんじゃないか”と言われたのも一因にあるようです。競技面以外での関わり合いが深く、理解する必要を痛感しました。

 
【関連記事】
「クボに0点」久保建英への“謂れのない批判”にソシエダ番記者が怒り。「タケのレベルや価値が疑われるのは信じられない」【現地発】
「とんでもない敗退」「悲惨」レオンの浦和戦敗北に母国メキシコのメディアは唖然!「また日本のチームに苦戦、悪夢と化した」【クラブW杯】
「マルセイユはミトマがボールを持つたびに怯えた」ELで躍動の三笘薫を現地絶賛!「マークする選手を常に抜き去った」
「日本が最も恐怖だ」森保Jの充実ぶりにアジア杯対戦国メディアが震撼!「有名選手が数多くいる」と名前を挙げた3人は?
EURO予選に深く関わる歴史、地政学、宗教学...。久保建英の言葉にも感じた移動による疲労との戦いも【喜熨斗勝史の欧州戦記】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ