• トップ
  • ニュース一覧
  • 【バイタルエリアの仕事人】vol.34 古川陽介|「自分の間合いに引きずり込む」。常に”相手の逆を取る”ドリブルの極意「プレミアは参考になる選手が多い」

【バイタルエリアの仕事人】vol.34 古川陽介|「自分の間合いに引きずり込む」。常に”相手の逆を取る”ドリブルの極意「プレミアは参考になる選手が多い」

カテゴリ:Jリーグ

中川翼(サッカーダイジェストWeb編集部)

2023年11月29日

「今季は実力を発揮できなかったイメージが強い」

プロ2年目のシーズンは出場機会を増やすも、「納得していない」と話す古川。写真:永島裕基

画像を見る

 攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝く選手たちのサッカー観に迫る連載インタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第34回は、ジュビロ磐田のMF古川陽介だ。

 滋賀県出身の古川は、小学1年生の時に地元のAZUL FCでサッカーを始める。その後、中学時代は京都サンガF.C.U-15でプレーし、高校は名門・静岡学園に進学。3年生時には10番を背負った。

 卒業後の2022年にジュビロ磐田でプロキャリアをスタートさせて、2年目の今季はコンスタントに出場機会を得ており、チームの1年でのJ1復帰にも貢献。成長著しい期待の若手が今シーズンを振り返った。

――◆――◆――
 
 チームとしては、目標としていた1年でのJ1復帰というのを達成できたので良かったです。最終節の栃木SC戦(2-1)は難しい試合でしたが逆転できました。運もありましたが、シーズンを通してみんなが一丸となって、勝つべき試合を落とさなかったのが昇格に繋がりました。

 でも上位チームに対して勝てなかったところであったり、そういうゲームでの試合内容もまだまだ。来季はより厳しい戦いが待っているので、改善していかなければいけないと思っています。

 個人的には、今季はプロ1年目に比べると、途中出場だけでなくスタートから出る試合もあって、出場時間が増えました。緊迫したゲーム状況の中でも長い時間、使ってもらえるようになって、それは強度の部分や、90分を通してのプレー、求められている守備のタスクをこなせるようになってきたことが大きかったと思います。

 それでも序盤は試合に絡めなくて苦しかったですし、納得のいくシーズンではありませんでした。持ち味を出せている場面もあったし、魅せるプレーや、チャンスメイクもできていました。でも、まだまだ実力を発揮できなかったというイメージが強いですね。
【動画】古川のドリブルテクニック講座
【関連記事】
【バイタルエリアの仕事人】vol.1 遠藤保仁|日本を代表する司令塔は攻守の重要局面で何を見ているのか?
【バイタルエリアの仕事人】vol.3 柿谷曜一朗|ナニワの天才が語る最重要エリアの魅力。手本にしている選手は…
【バイタルエリアの仕事人】vol.24 小川航基|磨き上げた“ワンタッチゴール”。一瞬で描かれるシュートへのイメージ
【バイタルエリアの仕事人】vol.27 宇佐美貴史|7番の主将が引っ張る新生ガンバは「強くなっていっている最中」
【バイタルエリアの仕事人】Vol.32 齋藤学|「どんどん身体や頭がフィット」仙台で戦う33歳の今。潮流も分析「シティやレアルも…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ