【バイタルエリアの仕事人】vol.24 小川航基|磨き上げた“ワンタッチゴール”。一瞬で描かれるシュートへのイメージ

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2023年01月30日

「試合経験を積んで、いろんなことが見えてきた」

在籍2年目を迎える横浜FCで、ピッチ内外でますます頼りになる存在に。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝く選手たちのサッカー観に迫る連載インタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第24回は、横浜FCのFW小川航基だ。

 神奈川県横浜市出身。桐光学園高を卒業後の2016年、ジュビロ磐田でプロキャリアをスタートさせる。19年の夏から半年間、水戸ホーリーホックにレンタル移籍し、復帰した磐田では21年までプレー。翌年に横浜FCへ移籍し、1年目からエースとして活躍。チームのJ1昇格に大きく貢献した。

 昨季はJ2で26ゴールを挙げ、得点王に輝く。さらに、ベストイレブンだけでなく、MVPを受賞と“個人3冠”を達成した25歳ストライカーは、新シーズンに向けて着々と準備を進めているようだ。

――◆――◆――
 
 コンディションは良いですね。ここからさらに上がっていくんじゃないかという期待もありますし、充実したキャンプを送れていると思います(※インタビューは1月25日に実施)。

 怪我人を出さないようにと、まだそこまでハードな感じでもないです。戦術面では、去年のベースにプラスアルファを落とし込んでいる段階ですね。

 今年は新加入選手が多くて、去年とはまた違ったチームになっていると思います。ゼロからのスタートで、球際の部分だったり、そういう意識は去年よりも強いのではないでしょうか。

 自分としては、去年は1年を通して試合に出させてもらって、たくさんのことを学ばせてもらいました。42試合あるなかで、どういうサイクルで試合に向けて身体を作っていくか。こういう時間帯には、こういうプレーが必要だとか。チームが上手くいっている時、そうじゃない時に、何をすればいいか、とか。

 25歳になって、中堅と見られるなか、周りに任せきりではダメなところもある。チームが上手くいっていなければ、オフ・ザ・ピッチの立ち振る舞いも大事になってくる。ジュビロ時代を含めて、それまでシーズンを通じて、ずっと使われ続けたことがなかったんですけど、去年は試合経験を積むことで、いろんなことが見えてきましたね。
 
【関連記事】
【バイタルエリアの仕事人】Vol.21 興梠慎三|あふれ出る恩師ミシャへの強い思い。5年ぶりのタッグ、来年はタイトルを取らせてあげたい
【バイタルエリアの仕事人】vol.20 千葉和彦|大事なのはいかに味方に“時間とスペース”を提供するか。オランダでの経験が活きている
【バイタルエリアの仕事人】vol.10 小野伸二|「僕を目指してはだめ」黄金世代の“天才”が子供たちに伝えたい“努力”の重要性
【バイタルエリアの仕事人】vol.3 柿谷曜一朗|ナニワの天才が語る最重要エリアの魅力。手本にしている選手は…
【バイタルエリアの仕事人】vol.1 遠藤保仁|日本を代表する司令塔は攻守の重要局面で何を見ているのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ