• トップ
  • ニュース一覧
  • プレミア初黒星のアーセナル、冨安健洋が先発すべきでない? リバプールOBが見解「ジンチェンコがいると…」

プレミア初黒星のアーセナル、冨安健洋が先発すべきでない? リバプールOBが見解「ジンチェンコがいると…」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年11月07日

現地メディア「トミヤスの方が守備での安定をもたらす」

先発したニューカッスル戦では攻撃面で課題を残した冨安。(C)Getty Images

画像を見る

 アーセナルのミケル・アルテタ監督が左SBに起用すべきは、冨安健洋とオレクサンドル・ジンチェンコのどちらなのだろうか。

 冨安は直近の試合でジンチェンコに代わる左SBとしてプレーし、その安定した守備力で高い評価を受けている。一方で、攻撃面に関してはジンチェンコに分があるとの見方は周知のとおりだ。

 アルテタ監督は11月4日のプレミアリーグ第11節ニューカッスル戦で、冨安をリーグ戦では9試合ぶりとなるスタメンに起用。物議を醸したゴールでビハインドを負うと、73分にジンチェンコを投入し、日本代表DFを右SBに移したが、チームは追いつくに至らず、今季初黒星を喫した。

『THE BOOT ROOM』によると、かつてリバプールでプレーした元イングランド代表のスティーブン・ウォーノック氏は、英衛星放送『Sky Sports』で「ジンチェンコが先発でなかった理由は非常に興味深いと思う」と話している。ウクライナ代表をスタメン起用すべきだったと考えているようだ。

「ジョルジーニョがいて、左SBの位置までカバーするだけのスピードがないことの影響だろうか。ジンチェンコがいると、彼が中盤でボールを支配し、ボールに対して非常に勇敢で、そこからプレーのペースをつかむんだ」

【動画】英国メディアも称賛!冨安のアーセナル加入後初ゴールをチェック
 コメントを伝えたTHE BOOT ROOMは、「トミヤスの方が守備での安定をアーセナルにもたらす。難しいニューカッスルとのアウェーゲームに向けて、アルテタが高く優先していたことだ」と報じた。

「それでも、アーセナルはジンチェンコが出ているときの方がボールの動きがスムーズに見える。ニューカッスル戦で足りなかったことだ」

守備を重視するなら冨安、攻撃面で生かすならジンチェンコという見方は少なくない。アーセナルは8日にチャンピオンズ・リーグでセビージャと、11日にリーグ次節でバーンリーと対戦。アルテタは、どのようなメンバー構成で臨むだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

「アーセナルで出場機会は多くない」不振のセリエA名門が冨安健洋に関心と現地報道!「イタリア行きの飛行機に再び乗る考えに...」
 
【関連記事】
「アーセナルで出場機会は多くない」不振のセリエA名門が冨安健洋に関心と現地報道!「イタリア行きの飛行機に再び乗る考えに...」
「日本人は怒っていた」久保建英、バルサの俊英に苛立ちか。現地メディアが指摘した理由は?「試合終了後も収まらず...」
「このゴールは昨年亡くなった母に捧げます」プレミア初弾の冨安健洋、試合後の投稿に反響。久保、板倉、岩渕、清水らが続々反応!
「日本、中国、スペインでは許されない」アーセナル指揮官、審判への怒りが大爆発!「恥ずかしい。世界最高のリーグには程遠い」
「日本がやってこなかった部分」なぜ冨安健洋は中国人主審に珍しく抗議したのか。「フラストレーションが溜まっていた」だけではない理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ