• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本人欧州組の前半戦通信簿|FW編】ドイツで驚きを提供した武藤。決定的な仕事を連発した南野も高評価

【日本人欧州組の前半戦通信簿|FW編】ドイツで驚きを提供した武藤。決定的な仕事を連発した南野も高評価

カテゴリ:海外日本人

遠藤孝輔

2015年12月30日

武藤は文字通りのビッグサプライズを提供する

攻守に渡る活躍で定位置を獲得した武藤。マークも厳しくなる後半戦で同様の活躍が見せられるか。 (C) Getty Images

画像を見る

 欧州の各国リーグで鎬を削る日本人選手たちの前半戦の出来は、いかなるものだったのか。『◎大変よくできました』、『〇よくできました』、『△可もなく不可もなし』、『×頑張りましょう』の4段階で評価した「通信簿」をお届けする。
 
※成績は2015年12月30日現在の国内リーグ
――◆――◆――
 
武藤嘉紀(マインツ=ドイツ)
17試合・7ゴール・4アシスト
評価:◎大変よくできました
キッカー誌の平均採点:3.28
 
 ブンデスリーガ全体を見渡しても、武藤は良いサプライズを提供したニューフェイスのひとりとして挙げられる。
 
 本人が入団会見で予想したウイングでの起用ではなく、4-2-3-1の1トップを務め、リーグ8位タイの7ゴールを記録。劣勢だった11節のアウクスブルク戦では、日本人では高原直泰以来となるハットトリックをやってのけ、チームに貴重な1ポイントをもたらした。
 
 オフ・ザ・ボールの動き出しをひたらす繰り返し、守備時はファーストディフェンダーとして駆け回るなど、前任者の岡崎を彷彿させた献身的な働きも特筆に値する。
 
 あえて改善点を挙げるとすれば、ゴール前での決定力不足だろう。ボールを呼び込む動作や味方との連携は良いだけに、シュート技術の向上が求められる。
【関連記事】
【日本人欧州組の前半戦通信簿|DF編】長友と酒井高が努力を実らせて中盤から出場機会を増やす
【日本人欧州組の前半戦通信簿|MF編】香川がトゥヘルの下で躍動する一方、本田は茨の道が続く
【浦和】有言実行の決勝弾! 李忠成がシーズン最終盤で見せる落ち着きと自信。「今は自分に良い風が吹いている」
移籍専門記者による強化部門解説|レアル・マドリー編「相変わらずペレス会長のワンマン体制だ」
移籍専門記者による強化部門解説|バイエルン編「すべてにおいてパーフェクトな世界最高の強化部門」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ