• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.6「宮本亜紗美」(V・ファーレン長崎サポーター)――“応援するきっかけはマスコットでもイケメンでも良い”

【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.6「宮本亜紗美」(V・ファーレン長崎サポーター)――“応援するきっかけはマスコットでもイケメンでも良い”

カテゴリ:Jリーグ

宇都宮徹壱

2015年12月25日

「旦那にはアウェーの岡山戦で出会いました(笑)」

元々は「V・ファーレンTV」のレポーターを務めていたという宮本さん。サッカー好きになったきっかけはフリューゲルスの試合を目にしたことだっという。写真:宇都宮徹壱

画像を見る

「身近にクラブがあることが大事」
宮本亜紗美(V・ファーレン長崎サポーター)
 
 さっきはお電話をいただいたのに、何だか変な対応ですみません。最近、結婚したばかりで、すぐに「ハイ、宮本です!」って言えないんですよね(笑)。
 
 実は、独身時代に『V・ファーレンTV』っていうケーブルテレビ番組でレポーターをしていたんです。小さい番組でしたけど、アウェー戦での突撃取材で対戦相手のサポーターとワイワイやらせていただいたのは、良い思い出です。旦那も長崎サポで、岡山でのアウェー戦で出会いました(笑)。
 
 サッカーを観るようになったのは両親の影響です。私が子どもの頃、フリューゲルスが(特別活動地域として)長崎でも試合をやっていたので、よく一緒に観に行きました。その後、九州では試合をやらなくなっても、ずっとフリューゲルスを応援していたんですが、ああいう形でなくなってしまって……。あの時は私も(クラブ存続のための)署名活動したんですよ。
 
 それからしばらく経って、05年に長崎にJを目指すクラブができると知ったんです。なんだかフリューゲルスの生まれ変わりのように感じられて、このチームをずっと応援していこうと思いましたね。結局、地域リーグからJFLに上がるまで4年、そこからJ2に上がるまで4年かかりましたけど、焦ったことはほとんどなかったです。どんなカテゴリーであっても、身近にクラブがあることが大事なんだって思っていますから。
 
【関連記事】
【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.5「アスルドダック」(アスルクラロ沼津サポーター)――“良い意味で緩さのあるJFLでは楽しんだもの勝ち!”
【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.4「ジャック・シルベストロ」(大宮アルディージャサポーター)――“サッカーなしの人生は価値がない”
【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.3「宮本奈苗」(愛媛FCサポーター) ――壮大な構想を持ちながらクラブの後押しを
【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.2「井上三郎」(川崎フロンターレサポーター)――太鼓での応援を通じて仲間が増える
【新連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.1「盟主」(アビスパ福岡サポーター)――ネットの世界から現実の世界へ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ