「僕がもしレフェリーだったら、続けさせる」
DAZN配信の『Jリーグジャッジリプレイ』で、J1第14節・鹿島対FC東京における25分のPK判定が取り上げられた。
鹿島の1点リードで迎えた当該シーンを、司会の桑原学アナウンサーが説明する。
「FC東京の攻撃シーンです。徳元が安部に渡して、ここからクロス。すると、ディエゴ・オリヴェイラが倒れてホイッスル。主審は関川のファウルを取ってFC東京にPKを与えます。リプレイで見ると、関川がディエゴ・オリヴェイラを押したようにも見えますが、倒れたタイミングはその行為とはズレていて、不自然にも感じます。結局、VARチェックが行なわれたうえで、判定は変わらず。関川のファウルでFC東京のPKとなりました」
【動画】D・オリヴェイラのPK奪取シーン
このジャッジについて、ゲスト出演した鄭大世氏と大久保嘉人氏が意見を求められると、それぞれ以下のように話した。
「僕の意見では明らかにノーファウルですよ。フォワードの心情からすれば、あれは明らかに自分の頭を越えて、『あ、無理だな、いや~ちょっと厳しいな』と思ったけど、押してくれてありがとう、倒れてファウルどう? みたいな感じなので。これは絶対に流すべきだし、こんなことはいくらでもある。僕はこういう状況で、倒れたらフォワードは負けだと思うってやっていたし。かっこ悪いと思うので、僕は」(鄭氏)
「最初、見てる時は、『なんで倒れたの?』って思ったんですけど、でもこれ明らかに関川選手、遅れてるんですよ。遅れて、あ、ヤバイと思って、身体を入れられたんで、手が出てしまった。躓いているんですよね、関川選手。ディエゴ選手の足にたぶん当たって、躓いて、遅れているんですよ。それで手を出しちゃっているんで、俺はファウルかなって思いましたね。でも倒れたくはない、フォワードからしたら。よく審判は見ていたなと思いましたけど」(大久保氏)
鹿島の1点リードで迎えた当該シーンを、司会の桑原学アナウンサーが説明する。
「FC東京の攻撃シーンです。徳元が安部に渡して、ここからクロス。すると、ディエゴ・オリヴェイラが倒れてホイッスル。主審は関川のファウルを取ってFC東京にPKを与えます。リプレイで見ると、関川がディエゴ・オリヴェイラを押したようにも見えますが、倒れたタイミングはその行為とはズレていて、不自然にも感じます。結局、VARチェックが行なわれたうえで、判定は変わらず。関川のファウルでFC東京のPKとなりました」
【動画】D・オリヴェイラのPK奪取シーン
このジャッジについて、ゲスト出演した鄭大世氏と大久保嘉人氏が意見を求められると、それぞれ以下のように話した。
「僕の意見では明らかにノーファウルですよ。フォワードの心情からすれば、あれは明らかに自分の頭を越えて、『あ、無理だな、いや~ちょっと厳しいな』と思ったけど、押してくれてありがとう、倒れてファウルどう? みたいな感じなので。これは絶対に流すべきだし、こんなことはいくらでもある。僕はこういう状況で、倒れたらフォワードは負けだと思うってやっていたし。かっこ悪いと思うので、僕は」(鄭氏)
「最初、見てる時は、『なんで倒れたの?』って思ったんですけど、でもこれ明らかに関川選手、遅れてるんですよ。遅れて、あ、ヤバイと思って、身体を入れられたんで、手が出てしまった。躓いているんですよね、関川選手。ディエゴ選手の足にたぶん当たって、躓いて、遅れているんですよ。それで手を出しちゃっているんで、俺はファウルかなって思いましたね。でも倒れたくはない、フォワードからしたら。よく審判は見ていたなと思いましたけど」(大久保氏)
異なる視点で考えを述べた2人だが、D・オリヴェイラが「上手かった」という点では一致。では、家本政明元国際審判員の見解はどうか。
「手がコンタクトしていることと動くこと、これはまあ、客観的な事実じゃないですか。でも競技規則には、それだけで反則とはうたわれていないんですよね。そこに、不用意に、無謀に、過剰な、主審の主観的な判断が加わるかどうか。
個人的には、僕がもしレフェリーだったら、続けさせる。ノーファウル。たぶん、話しはしますよ、絶対に。(関川が押す行為は)気をつけたほうがいいよ、可能性は十分にあるからね、というところと、ディエゴ選手にも、分かるけど、さすがに大きなアピールは反則として取る。両方とも反則とするのは、ちょっと厳しいかなと思うので、その場合は、ケンカ両成敗じゃないですけど、スキップするっていう考え方もある。
これも主観的な判断ですけど、どれぐらい、この程度で反則として笛が吹かれているのっていうと、僕は印象としては、やっぱりあまり、これで笛が鳴る印象は持っていない」
三者三様の観点で議論されたPKの判定。D・オリヴェイラは自ら得たビッグチャンスを確実に仕留めてFC東京が同点に。試合は1-1のドローで決着している。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】圧巻の応援で選手を後押しした、鹿島アントラーズサポーター!
【PHOTO】チームの勝利を願い、アウェーの地に駆けつけたFC東京サポーター!
「手がコンタクトしていることと動くこと、これはまあ、客観的な事実じゃないですか。でも競技規則には、それだけで反則とはうたわれていないんですよね。そこに、不用意に、無謀に、過剰な、主審の主観的な判断が加わるかどうか。
個人的には、僕がもしレフェリーだったら、続けさせる。ノーファウル。たぶん、話しはしますよ、絶対に。(関川が押す行為は)気をつけたほうがいいよ、可能性は十分にあるからね、というところと、ディエゴ選手にも、分かるけど、さすがに大きなアピールは反則として取る。両方とも反則とするのは、ちょっと厳しいかなと思うので、その場合は、ケンカ両成敗じゃないですけど、スキップするっていう考え方もある。
これも主観的な判断ですけど、どれぐらい、この程度で反則として笛が吹かれているのっていうと、僕は印象としては、やっぱりあまり、これで笛が鳴る印象は持っていない」
三者三様の観点で議論されたPKの判定。D・オリヴェイラは自ら得たビッグチャンスを確実に仕留めてFC東京が同点に。試合は1-1のドローで決着している。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】圧巻の応援で選手を後押しした、鹿島アントラーズサポーター!
【PHOTO】チームの勝利を願い、アウェーの地に駆けつけたFC東京サポーター!
Facebookでコメント
- 日本代表で最もシュートが上手いのは? 松井大輔の問いに守護神シュミットが回答!「本当にすげぇの来る。絶対取れないじゃん…」
- サイドバックに伊東純也と旗手怜央を抜擢。三笘薫と久保建英を含む“4本の槍”でサイドを制圧したい【森保ジャパンの推奨スタメン】
- 「ありえない初歩的なミス」U-20日本代表、“予想外”の敗戦をブラジル人記者が糾弾「世界で通用する選手が3人もいたのに…」【現地発】
- 「すごいことになってる…」大雨で埼スタ周辺が冠水、報告ショットに驚きの声「水上のスタジアムみたい」
- 「僕は殺されてしまう」39歳イニエスタ、18歳バルサMFへ“まさかの要求”に母国メディア驚き!「ガビは言葉を失った」