• トップ
  • ニュース一覧
  • 【千葉】21年の現役生活にピリオドを打った鈴木隆行。引退の裏側に隠された秘めたる想いとは?

【千葉】21年の現役生活にピリオドを打った鈴木隆行。引退の裏側に隠された秘めたる想いとは?

カテゴリ:Jリーグ

加茂郁実

2015年12月08日

“次”への想いが強まり……。

引退会見へと臨んだ鈴木。21年のプロ生活にピリオドを打った理由などを語った。写真:加茂郁実(フリーライター)

画像を見る

 12月7日、かつて日本代表として活躍し、11クラブを渡り歩いた鈴木隆行が21年の現役生活にピリオドを打った。
 
 今シーズンの開幕前、千葉への加入が決まった際には「契約前に千葉のキャンプに練習生として参加したけど、もしオファーがなければ引退しようと考えていた」と語るなど、決断の時が近いことは醸し出していた。
 
 ただ、この1年、若手とともに遅い時間まで練習に励み、誰よりもサッカーを熱く語り、ことあるごとに「サッカーを続けたい」とも吐露していた。その男が引退を決断した理由はなんだったのか――。
 
「10月頃、練習が終わった後にふと引退しようと考えました。チームが決まらず、アメリカでプレーできなかった時期ですら、サッカーを辞めたくないという想いがありました。ただ、この時期になってそういう気持ちがなくなっていた。サッカーをやりたいという想いよりも、次に進みたいという気持ちの方が強くなったんです」
 
“次”が指すのは指導者である。現在、日本サッカー協会のA級ライセンスは取得済みで、Jリーグの監督を務められるS級ライセンス取得に向けても動き出している。
 
「できるだけ早いうちに取得して、指導者、監督になりたい」
 
 プロになったばかりの頃、引退後にサッカーに関わる仕事をしようとはまったく思っていなかった。だが、5年ほど前からその心境に変化が生まれた。それは、もっとサッカー界を良くしたいという想いであり、水戸や千葉の選手と接しているうちに強くなったという。
 
【関連記事】
【千葉】繰り返された反省の弁。「勝ち切れない、波に乗り切れない、やり切れない」では昇格など遥か先。同じ過ちを続けるクラブには“本気の”意識改革が必要だ
【千葉】昇格は風前の灯火か…。隠し切れない上位陣との差
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】過去最悪の9位に沈んだ千葉の敗因は?
【千葉】“仕事人”と“芸術家”、両SBの活躍で横浜FCに快勝
【千葉】クラブの新たなシンボルへ――井出遥也、覚醒の時を告げる2ゴール

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ