「全然、満足はできない」
試合後の三笘薫は、時折笑顔を交えて充実感を漂わせていた。
現地時間3月15日にナイトゲームとして行われたブライトン対クリスタル・パレス戦。4-2-3-1の左サイドハーフとして先発した三笘は、この試合の決勝ゴールをアシストして1-0の勝利に貢献した。
これで、4試合連続でゴールまたはアシストを記録。プレミアリーグは世界最高峰と謳われるが、その中で破竹の勢いでゴールを生み出し続けているのだ。
しかし本人によれば、連戦の影響でコンディションはそこまで良くないという。79分まで出場した自身のプレーを、次のように振り返った。
「もっと上というか、もっと力を出せるようにしないといけないと思いながら試合をしていましたけど。試合展開も考えながらシンプルにプレーしました。チームの試合状況と、自分のコンディションを考えながらやっていました。もうちょっと、仕掛けるところも行っていいかなって感じですけど、試合の流れもあるので。シンプルにすることが今日は多かったって感じですね」
現地時間3月15日にナイトゲームとして行われたブライトン対クリスタル・パレス戦。4-2-3-1の左サイドハーフとして先発した三笘は、この試合の決勝ゴールをアシストして1-0の勝利に貢献した。
これで、4試合連続でゴールまたはアシストを記録。プレミアリーグは世界最高峰と謳われるが、その中で破竹の勢いでゴールを生み出し続けているのだ。
しかし本人によれば、連戦の影響でコンディションはそこまで良くないという。79分まで出場した自身のプレーを、次のように振り返った。
「もっと上というか、もっと力を出せるようにしないといけないと思いながら試合をしていましたけど。試合展開も考えながらシンプルにプレーしました。チームの試合状況と、自分のコンディションを考えながらやっていました。もうちょっと、仕掛けるところも行っていいかなって感じですけど、試合の流れもあるので。シンプルにすることが今日は多かったって感じですね」
質疑応答は、15分のアシスト場面に及んだ。
三笘は自陣のセンターライン付近でパスを受けると、中央部に向かってドリブルを開始。相手ディフェンスラインの裏へ走り込んだ右サイドハーフのソリー・マーチにスルーパスを通し、先制点をお膳立てした。
本人は「パスがちょっと弱かったですね。ソリー(・マーチ)じゃなければ、決めてくれなかったので助かったという感じです」と反省したが、ロベルト・デ・ゼルビ監督がチームに落とし込んでいる“決まりごと”がうまく形になったと説明した。
「自分がああいう形で中に入っていくと、ソリーも中に入ってくれるので。逆サイドで同じような流れになれば、僕もやらないといけない。常に(マーチなどを)見ています。あの時間帯でゴールが入ったのが大きかったなって感じです。ああいう形を増やせれば、相手も中(のスペース)を切ることになってくる。中と外をうまく使い分けながらってところです」
さらに、「4試合連続で結果を残し続けているのは自信につながるのでは?」と聞いてみると、冷静な姿勢を崩さなかった。
「結果が出てるのはいいですけど、うまくいき過ぎてるところもあると思うので。助かってるって感じですね。今、結果が出ていて助かってます。(結果が)出なかった時に、もっとチャンスメイクのところが必要だと思うので。全然、満足はできないですね」
試合後の三笘から常々感じるのは、満足感に浸らず、常に上を目ざしていること。向上心の塊のような選手であるからこそ反省の言葉を決して忘れない。ただ最近の三笘から伝わってくるのは揺るぎない自信だ。結果を残し続けていることで焦りがなくなり、良い意味で心の余裕が感じられる。
チームの中心選手である今、ブライトンでの日々は充実しているように映る。
三笘は自陣のセンターライン付近でパスを受けると、中央部に向かってドリブルを開始。相手ディフェンスラインの裏へ走り込んだ右サイドハーフのソリー・マーチにスルーパスを通し、先制点をお膳立てした。
本人は「パスがちょっと弱かったですね。ソリー(・マーチ)じゃなければ、決めてくれなかったので助かったという感じです」と反省したが、ロベルト・デ・ゼルビ監督がチームに落とし込んでいる“決まりごと”がうまく形になったと説明した。
「自分がああいう形で中に入っていくと、ソリーも中に入ってくれるので。逆サイドで同じような流れになれば、僕もやらないといけない。常に(マーチなどを)見ています。あの時間帯でゴールが入ったのが大きかったなって感じです。ああいう形を増やせれば、相手も中(のスペース)を切ることになってくる。中と外をうまく使い分けながらってところです」
さらに、「4試合連続で結果を残し続けているのは自信につながるのでは?」と聞いてみると、冷静な姿勢を崩さなかった。
「結果が出てるのはいいですけど、うまくいき過ぎてるところもあると思うので。助かってるって感じですね。今、結果が出ていて助かってます。(結果が)出なかった時に、もっとチャンスメイクのところが必要だと思うので。全然、満足はできないですね」
試合後の三笘から常々感じるのは、満足感に浸らず、常に上を目ざしていること。向上心の塊のような選手であるからこそ反省の言葉を決して忘れない。ただ最近の三笘から伝わってくるのは揺るぎない自信だ。結果を残し続けていることで焦りがなくなり、良い意味で心の余裕が感じられる。
チームの中心選手である今、ブライトンでの日々は充実しているように映る。
Facebookでコメント
- 日本代表で最もシュートが上手いのは? 松井大輔の問いに守護神シュミットが回答!「本当にすげぇの来る。絶対取れないじゃん…」
- サイドバックに伊東純也と旗手怜央を抜擢。三笘薫と久保建英を含む“4本の槍”でサイドを制圧したい【森保ジャパンの推奨スタメン】
- 「ありえない初歩的なミス」U-20日本代表、“予想外”の敗戦をブラジル人記者が糾弾「世界で通用する選手が3人もいたのに…」【現地発】
- 「すごいことになってる…」大雨で埼スタ周辺が冠水、報告ショットに驚きの声「水上のスタジアムみたい」
- マンU専門メディア、来季予想スタメンに三笘薫を選出!ポジションはまさかの…「右でもサンチョやアントニーよりいい仕事をする」