【CLポイント解説】アーセナルを木っ端微塵。バイエルン大勝を生んだ4大要素

カテゴリ:ワールド

遠藤孝輔

2015年11月05日

バイエルンにとって理想的だった10分の先制点。

バイエルン対アーセナル戦の結果&フォーメーション。

画像を見る

2ゴールを挙げてバイエルン大勝の立役者となったミュラー(右)。チェフの好守がなければハットトリックもありえた。(C)Getty Images

画像を見る

 チャンピオンズ・リーグ4節、アーセナルとのリターンマッチに臨んだバイエルンが、本拠地アリアンツ・アレーナで怒涛のゴールラッシュを披露。69分に1ゴールを奪われたものの、大量5ゴールを叩き出し、ラウンド・オブ16進出に王手をかけた。

 ■ポイント1
敵のゲームプランを狂わす10分の先制点

 
 堅守速攻を狙うアーセナルをいかに崩すかがテーマだったバイエルンにとって、理想的だったのが先制点だ。
 
 7分にアラバ、8分にD・コスタがミドルを狙うと、10分、チアゴが輝きを放つ。おそらくはシュートに意識を傾けざるをえなかったアーセナル守備陣の意表を突く浮き球のパスを最終ラインの裏に送り、レバンドフスキのゴールを華麗に演出したのだ。
 
 失点を避けるべく、守備重視の姿勢で試合に臨んでいた敵のゲームプランを早々と破壊すると同時に、敵地では1ゴールも奪えなかったバイエルンに余裕をもたせる重要な得点となった。
 
 
■ポイント2
エジルの“幻のゴール”

 
 あっさりと失点した直後、アーセナルが鋭い速攻でノイアーの牙城を崩す。モンレアルのクロスにエジルが合わせて、ネットを揺さぶったのである。
 
 しかし、判定はノーゴール――。腕でボールを押し込んだとして、イタリア人レフェリーのロッキ氏は歓喜を爆発させていたエジルにイエローカードを提示した。
 
 実際は腕を身体に密着させていただけに、アーセナルにとってはあまりにも手痛い“幻のゴール”となった。
【関連記事】
【チャンピオンズ・リーグGS第4節】バルサ快勝 & バイエルンは5発大勝でリベンジ etc.
【CLポイント解説】不測の事態が生んだ「地味な主役」
【プレミア現地コラム】スウォンジー戦でも存在感!! チェフはアーセナルを頂点に導きうる新守護神だ
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第5回:心ここにあらずのガナーズ
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「ドルトムントを支える“魔法のカルテット”にまつわる去就の噂」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 総力特集!
    6月8日発売
    J1&J2全40クラブ
    前半戦 通信簿
    全1383選手を完全査定
    日本代表特集も満載
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト いよいよ市場オープンへ!
    6月1日発売
    2023 SUMMER TRANSFER
    夏の移籍
    「完全ガイド」
    決戦目前! CL決勝展望も
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ