【CLポイント解説】不測の事態が生んだ「地味な主役」

カテゴリ:メガクラブ

豊福晋

2015年11月04日

パリSGのCBコンビはC・ロナウドをほぼ完璧に封じた。

R・マドリー対パリSG戦の結果&フォーメーション。

画像を見る

ヴェッラッティの負傷で17分に突如出番が回ってきたラビオ(右)だが、ボールによく絡んでパリSGの攻撃にリズムを作った。(C)Getty Images

画像を見る

 なぜ負けたのかわからないー―。
 
 試合後、パリSGのロラン・ブラン監督はそんな表情をしていた。
 
 無理もない。90分間を通して、内容ではパリSGがR・マドリーを圧倒していたからだ。
 
 しかし結果は1-0でマドリーの勝利。サンチャゴ・ベルナベウには、決勝トーナメント進出を決めた安堵と、内容面での不満という、ふたつの思いが渦巻いていた。
 
■ポイント1
ゴールに背中を向けたCFロナウド
 
 パリSGは最大の脅威であるC・ロナウドに仕事をさせなかった。この日のロナウドのポジションは1トップのCF。両サイドは右にイスコ、左にヘセという配置だ。
 
 CBのT・シウバとD・ルイスはロナウドとの距離を縮めてゾーンで対応。ほぼ完璧なパフォーマンスを見せた。
 
 ポイントは、ロナウドが1トップに入ったことで、ゴールに背中を向けてボールを受ける場面が多かったことである。
 
 印象的なシーンがふたつあった。
 
 32分、中盤から最前線のロナウドへ縦パスが入る。その瞬間、T・シウバが数メートル後ろから、絶妙のタイミングでさらうようにインターセプトした。
 
 あるいは52分。ボールを受けようと中盤に下がるロナウドに、D・ルイスはハーフェーラインまでついていった。
 
 後ろを向いたロナウドにはどこまでも距離を詰める。相手の脅威を消した、ふたりのブラジル人CBの妙だ。
 
 ロナウドはサイドでプレーする際には斜めのアングルでボールを受けるが、1トップでは背中を向けて受けるシーンがどうしても増えてしまう。彼にとっては、故障欠場したベンゼマのありがたみを感じた試合でもあったはずだ。
【関連記事】
【クラブW杯来日記念!短期集中連載】バルサ戦士の素顔――Vol.2 ブスケッツ、テア・シュテーゲン、サンドロ
ケインが完全復活!! トッテナムの快進撃を支える3人のキープレーヤーとは?
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第5回:心ここにあらずのガナーズ
【ワールドサッカー回顧録】1980年代以降限定:一世を風靡したドリブルの十五傑(3)――マラドーナ、リトバルスキetc
【リーガ現地コラム】覚醒したノリートに宿る「特別なオーラ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ