• トップ
  • ニュース一覧
  • 【藤田俊哉の目】三笘はいずれ“日本のメッシ”に。ジョーカーではもどかしい。スペイン戦はスタメンで起用してほしい【W杯】

【藤田俊哉の目】三笘はいずれ“日本のメッシ”に。ジョーカーではもどかしい。スペイン戦はスタメンで起用してほしい【W杯】

カテゴリ:日本代表

藤田俊哉

2022年11月29日

自らコスタリカの罠にハマった格好だ

2戦連続で途中出場の三笘。スペイン戦は先発で見たい。(C)Getty Images

画像を見る

[カタール・ワールドカップ・グループステージ第2戦]日本 0-1 コスタリカ/11月27日/アフマド・ビン・アリ・スタジアム

 これがワールドカップの重圧なのか……。スタンドから見ていた自分の目に映っていたのは、引いて守るコスタリカに対して、どこか怯えて戦っている日本の姿だった。

 2-1で逆転勝ちしたドイツ戦の後半に見せた、あの勇敢な戦士は、どこへ行ったのか。そんなことをずっと考えながら、時間の経過とともに、期待よりも不安のほうが大きくなるのを感じていた。

 初戦のドイツ戦、特に後半で見せていた日本の迫力はまさに鬼気迫るものだった。ドイツの守護神ノイアーが最後のCKの場面で急いで駆け上がっていく。その姿は、日本がドイツを追い込んだことの表われだったように思えた。

 そのドイツ戦勝利の勢いを持ってすれば、初戦のスペインに7失点を喫したコスタリカには負けるわけがない。そう思ったファンも多かったに違いない。もちろん私もその1人だった。

 悲願のベスト8進出に向けて、コスタリカ戦で勝点3をしっかり奪って、フル充電した状態で決勝トーナメント1回戦に臨む――。そんな期待を抱きながら、日本のゴールを待っていたのだが、しかし、ピッチ上で展開されているさまは、まるで初戦の後半のドイツを見ているようだった。
 
 なぜ、日本は攻めあぐねたのか。

 初戦でスペインに大量7点を奪われたコスタリカは、そのスペイン戦の反省で3バックから5バックに変更。守備的戦術を敷いてきたのに対して、日本は先のドイツ戦から5人のメンバーを入れ替えてフレッシュな顔ぶれで挑んだ。

 枠内シュート「0」に抑えられた前半から、三笘をピッチに送り出し、その後もあの手この手と柔軟な選手交代で、日本の攻撃を活性化しようと試みた。

 しかし、守りを固めてくる相手に対して、日本はゴールネットを揺らすことができないまま、焦って攻めようとして、81分に1つのミスで失点を許した。自らコスタリカの罠にハマった格好だ。

「最後まで粘り強く戦い続ける」のが森保監督の信条だが、それを証明したのは、ワンチャンスに賭けて気迫の守備を見せていたコスタリカだったのは、もはや皮肉というしかない。

【W杯PHOTO】現地カタールで日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!

【W杯PHOTO】ワールドクラスの美女サポーターずらり! スタジアムを華やかに彩る麗しきファン厳選ショット!
 
【関連記事】
「何を恐れているんだ?」“FIFAランク最下位”に敗れた韓国代表を中国メディアが酷評!「ファンは号泣、母国のサッカーを嘆き悲しんだ」【W杯】
「あまりにも非礼」「勝者の品格なし」涙のソン・フンミンに“自撮り要求”の敵スタッフを韓国メディアが猛批判! 阻止した元ガーナ代表には賛辞「勝敗を超えた美しい姿」【W杯】
「クソが、恥を知れ!」英メディア編集者が作成した日本人ファンのゴミ拾い“逆再生”動画に批判殺到!「トミのシャツを着ているから…」【W杯】
【中澤佑二コラム】コスタリカ戦の失点場面で、吉田はなぜパスを選択したのか? それよりも気になる2つの事象
【橋本英郎】失点シーンの伏線となっていた吉田のミス。怒鳴ってでも「危険だ」と周りが伝えるべきだった/W杯

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ