なぜ日本はペースを握れなかったのか?
ワールドカップ(W杯)の第2戦。コスタリカ戦は終盤の失点で0-1の敗戦と、残念な試合になってしまいました。今回の敗戦の原因について考えていきたいと思います。
試合のポイントは、4つあったと見ています。
①試合のペースを握れない
②チャレンジ精神
③個の優位性
④得点の匂い
試合のポイントは、4つあったと見ています。
①試合のペースを握れない
②チャレンジ精神
③個の優位性
④得点の匂い
【ポイント①:試合のペースを握れない】
コスタリカ戦の試合開始前まで、相手のやり方が分かっていなかったかもしれません。引いて守ってくるのかボールを奪いに出てくるのか――。
結果として、引いてきましたが、日本はそのコスタリカの戦い方に付き合ってしまいました。それに対してのプランが明確になかったように感じました。
この問題は前節のドイツ戦でも感じていました。前からプレスを掛けようとしていましたが、なかなかうまくハマらず、ずるずる引いてしまいやられてしまいました。前半を自分たちのゲームリズムではなく、相手チームのリズムで進めてしまうというゲーム展開を、このコスタリカ戦でも繰り返していたのです。
コスタリカ戦では失点しそうな危険な場面をほとんど作られませんでしたが、チャンスが生まれない、両ゴール前の攻防の少ない緩い時間が過ぎる流れになっていました。観ている側も、W杯の他の試合の展開・リズムとは違うことは感じられたと思います。日本としては得点したい気持ちもあるが、リスク管理を意識している選手も多くいたように感じました。
【ポイント②:チャレンジ精神】
①の延長線になりますが、リスクを冒したプレーは、前半は特にありませんでした。後半立ち上がりは監督の交代策で活性化しましたが、長い時間続きませんでした。
その後も交代選手をどんどん出していき、攻撃的に変化させる意図が見えましたが、縦パスの本数や裏へのボールは少なかった。簡単に奪われるリスクもありますが、怖さのある攻撃はなかなか繰り出せませんでした。
【ポイント③:個の優位性】
分かりやすいシーンが、試合開始早々の相馬勇紀選手のドリブル突破。後半の三笘薫選手のドリブル突破です。確実に1対1で勝てていました。
3トップの一角で出た伊東純也選手も自ら突破してチャンスを作り出しました。優位性があるポジション、形を見抜いて、その形を作るように中盤の選手、最終ラインの選手にはもっとチャレンジして欲しかった。
3バックの一角に入った伊藤洋輝選手は色々工夫して作ろうとしていました。一度、伊東選手へのロングパスで突破できそうなシーンがありました。ただ残りは三笘選手のところをなんとかしようと苦闘しているように見えました。
三笘選手の1か所だけでなく、他の優位性のあるポイントへ案内するようにボランチや吉田麻也選手からもミドルパス、ロングパスも出していくべきでした。敵DFが後ろ向きに守備をしないといけないシーンを作れなかったことが得点に繋がらなかった一番の原因だと思いました。
【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る“美しきサポーターたち”を厳選!
【W杯PHOTO】堂安だ! 浅野だ! 日本代表が大金星を挙げた大国ドイツとの歴史的一戦を厳選フォトでお届け!
注目の日本第2戦!11/27 19:00-日本VSコスタリカ戦 キックオフ!FIFA ワールドカップ 2022 日本戦もABEMAで無料見放題
コスタリカ戦の試合開始前まで、相手のやり方が分かっていなかったかもしれません。引いて守ってくるのかボールを奪いに出てくるのか――。
結果として、引いてきましたが、日本はそのコスタリカの戦い方に付き合ってしまいました。それに対してのプランが明確になかったように感じました。
この問題は前節のドイツ戦でも感じていました。前からプレスを掛けようとしていましたが、なかなかうまくハマらず、ずるずる引いてしまいやられてしまいました。前半を自分たちのゲームリズムではなく、相手チームのリズムで進めてしまうというゲーム展開を、このコスタリカ戦でも繰り返していたのです。
コスタリカ戦では失点しそうな危険な場面をほとんど作られませんでしたが、チャンスが生まれない、両ゴール前の攻防の少ない緩い時間が過ぎる流れになっていました。観ている側も、W杯の他の試合の展開・リズムとは違うことは感じられたと思います。日本としては得点したい気持ちもあるが、リスク管理を意識している選手も多くいたように感じました。
【ポイント②:チャレンジ精神】
①の延長線になりますが、リスクを冒したプレーは、前半は特にありませんでした。後半立ち上がりは監督の交代策で活性化しましたが、長い時間続きませんでした。
その後も交代選手をどんどん出していき、攻撃的に変化させる意図が見えましたが、縦パスの本数や裏へのボールは少なかった。簡単に奪われるリスクもありますが、怖さのある攻撃はなかなか繰り出せませんでした。
【ポイント③:個の優位性】
分かりやすいシーンが、試合開始早々の相馬勇紀選手のドリブル突破。後半の三笘薫選手のドリブル突破です。確実に1対1で勝てていました。
3トップの一角で出た伊東純也選手も自ら突破してチャンスを作り出しました。優位性があるポジション、形を見抜いて、その形を作るように中盤の選手、最終ラインの選手にはもっとチャレンジして欲しかった。
3バックの一角に入った伊藤洋輝選手は色々工夫して作ろうとしていました。一度、伊東選手へのロングパスで突破できそうなシーンがありました。ただ残りは三笘選手のところをなんとかしようと苦闘しているように見えました。
三笘選手の1か所だけでなく、他の優位性のあるポイントへ案内するようにボランチや吉田麻也選手からもミドルパス、ロングパスも出していくべきでした。敵DFが後ろ向きに守備をしないといけないシーンを作れなかったことが得点に繋がらなかった一番の原因だと思いました。
【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る“美しきサポーターたち”を厳選!
【W杯PHOTO】堂安だ! 浅野だ! 日本代表が大金星を挙げた大国ドイツとの歴史的一戦を厳選フォトでお届け!
注目の日本第2戦!11/27 19:00-日本VSコスタリカ戦 キックオフ!FIFA ワールドカップ 2022 日本戦もABEMAで無料見放題