【プレミアリーグ注目コメント集】不可解なジャッジに泣いたユナイテッドとニューカッスル――プレミアリーグ10節の3つのダービーで見られた喜怒哀楽

カテゴリ:ワールド

内藤秀明

2015年10月26日

フラストレーションを溜めたオランダ人指揮官は記者陣に不満を吐露。

試合を支配しながら、無得点に終わったユナイテッド。ファン・ハールはジャッジに対する不満を爆発させた。 (C) Getty Images

画像を見る

 10月24日、25日にプレミアリーグ第10節が行なわれた。
 
 今節では、ユナイテッド対シティ、ウェストハム対チェルシー、そして、ニューカッスル対サンダーランドの3つのダービーマッチが行なわれた。
 
 まずは最も注目度の高かったものの、スコアレスドローで決着したマンチェスター・ダービー後の両監督のコメントを紹介しよう。
 
――◆――◆――
 
ルイス・ファン・ハール(マンチェスター・ユナイテッド監督)
「不運な結果だった。アンデル(・エレーラ)と(ラヒーム・)スターリングの接触はPKが与えられるべきで、審判はちゃんとプレーを見ていなかった! スターリングのタックルは明らかにボールに触れていないし、アンデルの足を引っ掛けていた。今シーズンの我々は本当に運が悪い……。
 もちろん審判の仕事が難しいのは理解している。ただ、そういう問題じゃ済まされない。こういうミスジャッジは初めてじゃないし、難しいからといってミスが許されるわけではない」
 
(不調が続くウェイン・ルーニーについては――)
「なぜ、毎週のようにルーニーについて喋る必要があるんだい? 君たちの意見があるなら、それを書けばいいだろう。もう、うんざりだ! 私はこの件について、答えるつもりはない」
 
マヌエル・ペレグリーニ監督(マンチェスター・シティ監督)
「勝点1を取れてよかったよ。後半はボールを失う場面が多かったからね。ユナイテッドは試合を支配していたけど、チャンスは少なかったね。たった一度、シュートがクロスバーに当たっただけだ。
 悪くない試合だったと私は思うよ。オールド・トラフォードでプレーするというのは難しいからね。もし、我々のホームで今日のような内容ならハッピーではないと思うけど」
 
(守勢に回り、押し込まれる時間が多かった試合内容については――)
「私は守ってカウンターを仕掛ける戦術が好きではない。この戦い方はとても簡単だ。戦術的な試合だとか、心理戦だとか多くの人は言うけれど、そんなに複雑ではない。メガクラブを相手にアウェーでポイントを奪えたということが重要だけど、ウチは今日のような戦い方をするべきではないと思っている」
【関連記事】
【ワールドサッカー注目コメント集】主力級のタレントがスタメンから消えたプレミアリーグ9節。決断を下した指揮官の思惑とは――
【ワールドサッカー注目コメント集】バイエルンを下し、自信を深めるヴェンゲル――パリSGとR・マドリーの指揮官が繰り広げた舌戦
2010年以来のスコアレスドローも、戦術的な魅力に富んだ170回目のダービー――マンチェスター・ユナイテッド 0-0 マンチェスター・シティ
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第4回:最後尾で勝点を拾いまくるチェフ
赤い悪魔を牽引する若きドリブラー、マルシアルの凄さとは――フィジカル的側面から徹底解剖!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ