【FC東京】怪我との戦いを乗り越え――怪物・平山相太が見据える大舞台での完全復活

カテゴリ:Jリーグ

飯尾篤史

2015年10月03日

三度の大怪我に見舞われ、みたびリハビリ生活を余儀なくされる。

昨年8月23日の浦和戦で右足首内果の骨折という重傷を負った平山。みたび大きな怪我に見舞われることに……。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 彼ほど不思議な選手もいないだろう。チームへの貢献度で言えば、もっと活躍している選手が過去にも、現在もたくさんいる。むしろ期待に応えられなかったゲームのほうが多いくらいだ。
 
 それなのに、彼が登場するだけで、スタジアムは割れんばかりの歓声に包まれ、特別な雰囲気に包まれる。
 
 おそらくそれは、人を惹きつける魅力と、とんでもないことをやってくれそうな(あるいは、しでかしそうな)雰囲気を、彼が持ち合わせているからだろう。
 
 サポーターからこよなく愛される男――平山相太が辛いリハビリ生活を乗り越え、14年8月23日以来、約1年ぶりにピッチに戻ってきた。
 
 待望の瞬間が訪れたのは8月29日、J1第2ステージ9節の清水戦だった。マッシモ・フィッカデンティ監督から声を掛けられ、67分、ピッチサイドに立った。戻ってきたネイサン・バーンズと入れ替わってピッチに足を踏み入れた瞬間、腰をかがめて右手を伸ばし、芝生の感触をそっと確かめた。まるで「ただいま」とあいさつするかのように――。
 
 振り返れば、平山にとってここ数シーズンは、怪我との戦いの日々だった。
 
 J2で迎えた11年、エースとしての活躍が期待されたが、4月に脛骨・腓骨を骨折してシーズンを棒に振ると、翌12年5月にも腓骨・短腓骨筋を挫傷して離脱を余儀なくされる。その結果、11年は1試合、12年は4試合の出場にとどまった。
 
 二度の大怪我を克服した13年はスーパーサブとして途中出場が続いたが、14年はエドゥーと熾烈なポジション争いを繰り広げ、先発出場の回数を増やしていく――。
 
 そんな時期のことだった。浦和戦で危険なタックルを浴び、右足首内果を骨折してしまったのは……。残りシーズンは絶望、みたびリハビリ生活を余儀なくされた。
 
 完全復活に懸けた今シーズン、自ら望んで背番号を13から9へと変更した。06年夏の加入以来、納得のいく活躍をしていない自分自身にプレッシャーを掛けるためだった。
 
「背番号を変えることで自分の責任をもっと大きくしたいと思ったんです。ふた桁は取らないとチームの優勝に貢献できない。そういうノルマを自分に課したいと思います」
【関連記事】
【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】FC東京編|難攻不落の守備と前田の決定力で「年間3位」は確保したい
【指揮官インタビュー】マッシモ・フィッカデンティ(FC東京監督)|先制した16試合で15勝。抜群の勝率を誇る秘密とは?
【J1展望】2ndステージ・13節|広島 – FC東京|年間1位・3位の直接対決。チャンピオンシップの行方を左右する重要な一戦に
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「“第3階級”マインツの身の丈に合った目標は」
ハリル体制初招集の柏木、塩谷に注目――日本代表メンバーの近況報告|国内組編
香川や南野は好調だが、長友と本田は苦しい立場に――日本代表メンバーの近況報告|海外組編
【U-15日本代表】17-0からでは伝わらない真実 初戦5得点の久保建英が先発の座を掴むまで

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ