• トップ
  • ニュース一覧
  • それぞれがテーマを持って挑むドバイカップ。貴重な海外遠征。指揮官は「逞しさとタフさ」「戦術理解」に期待【U-21代表】

それぞれがテーマを持って挑むドバイカップ。貴重な海外遠征。指揮官は「逞しさとタフさ」「戦術理解」に期待【U-21代表】

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2022年03月22日

クロアチア戦の左SBは?

ドバイカップに挑む大岩ジャパンの予想フォーメーション

画像を見る

 2024年のパリ五輪を目指す旅がついに始まった。

 大岩剛監督が就任してから、活動は今回のUAE遠征で2回目となる。3月7日から千葉県内で行なった3日間のショートキャンプとは異なり、今回は初めての海外遠征となり、期間も9日間と十分に時間がある。

 パリ五輪世代は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、昨年5月のU-20ワールドカップが中止になり、2020年から海外遠征もまったくできていなかった。海外勢と戦った経験値が東京五輪世代よりも乏しく、今後、国外でゲームができるか不透明な点を考えれば、今回のような海外遠征は無駄にできない。

 今回参戦するドバイカップU-23で予定されているのは3試合。五輪や予選のU-23アジア選手権同様にすべて中2日で行なわれ、日本は23日にクロアチアとの初戦を迎える。選手たちは現地時間の21日早朝にドバイ入りし、同日夕刻から現地でトレーニングを開始した。

 初日のトレーニングに参加したのは25名のメンバー中19名。海外組の小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)、内野貴史(デュッセルドルフ)や、週末にJ2を戦っていた木村誠二、半田陸(いずれも山形)、加藤聖(長崎)、鈴木海音(栃木)といった選手以外は、ピッチで精力的に汗を流した。
 
 ほとんどの選手が週末に公式戦を戦ってから代表に合流している。ドバイ入りして初日という点も含め、選手のコンディションを見極めながら、1時間半ほどパスゲームなどで調整を行なった。そうした状況を含め、現状で初戦のピッチには初日のトレーニングに参加した19名が中心になるだろう。

 ただ、大岩監督は複数のフォーメーションを試すことを示唆しており、実際に3月上旬の千葉合宿で行なったトレーニングマッチでも、4−4−2、4−2−3—1、4−3−3といったシステムを使い分けていた。また、今回は大畑歩夢(浦和)の招集辞退により、本職の左SBが加藤しかない。その加藤も合流日が22日となっており、23日のクロアチア戦に出場するのは考えにくい。

 現状で考えれば、自チームで経験がある成瀬竣平(名古屋)を本職の右SBではなく左SBで起用するか、本職がボランチの田中聡(湘南)を左SBに回すプランが予想される。ただ、誰を起用するかは見通せず、フォーメーションを変えて乗り切る可能性もあるだろう。
 
【関連記事】
「めちゃくちゃかっこよい」U-21代表“10番”斉藤光毅の弾丸ヘッド弾に脚光!「代表でも決めてね」
選手権制覇でプロ入り。同じ境遇で活躍中の松木玖生を「凄い」と認める松村優太。U-21代表で一緒にプレーするのは「楽しみ」
「ずっと見てきた。ずっと追っている」松木玖生にU-21代表指揮官が期待すること「海外組と高いレベルで融合」
「目標はパリではなくA代表」U-21日本代表・小田裕太郎が大迫勇也の背中を見て感じた自身の現在地
【動画】U-21日本代表 5-1 横浜F・マリノス|注目試合のハイライトをチェック!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ