• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】長友、大迫、酒井らベテラン勢を簡単には外せない。彼らがいまだ不動の地位にある理由

【日本代表】長友、大迫、酒井らベテラン勢を簡単には外せない。彼らがいまだ不動の地位にある理由

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2022年01月20日

吉田の離脱はピッチ内外で大きなダメージ。ベテラン勢に求められる一層のリーダーシップ

17日からの代表合宿でも存在感を見せる長友(左)、大迫(中央)、酒井(右)。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 1月27日と2月1日の2022年カタールワールドカップ(W杯)アジア最終予選の中国・サウジアラビア2連戦(埼玉)に向け、17日からスタートした国内組代表合宿が佳境を迎えつつある。
 
「(代表の)グループLINEで『ある程度、ガッチリやるから』と事前にフィジカルコーチのマツ(松本良一)さんから来ていたので、(初日から)やるんだろうなと思っていました」と稲垣祥(名古屋)が明かしたように、初日からフィジカルに始まり、ボール回し、シュート練習、ハーフコートの11対11というフルメニューを1時間半にわたって消化。2、3日目も対人プレーや実戦形式の内容が続き、一気に負荷を上げているのがよく分かる。

 森保一監督が「吉田麻也(サンプドリア)、三笘(薫/ユニオン・サン=ジロワーズ)、室屋(成/ハノーファー)、古橋(亨梧/セルティック)、谷(晃生=湘南)は難しい」と語った通り、今回はケガで招集困難な選手が非常に多い。とりわけ、吉田の離脱というのはピッチ内外で大きなダメージだ。キャプテンの良き相談役となっていた川島永嗣(ストラスブール)もコロナ陽性が発覚。陰性にならなければ最終予選に参戦できないだけに、これまでチームをけん引してきた長友佑都(FC東京)、大迫勇也(神戸)、酒井宏樹(浦和)らベテラン勢にはより一層のリーダーシップや存在感が求められるのだ。

 とはいえ、昨年は最終予選の大苦戦によって、30代主力組への風当たりが非常に強かった。長友や大迫関しては「中山雄太(ズウォーレ)をスタメンで抜擢すべき」「古橋や前田大然(セルティック)や若手にチャンスを与える方がいい」といった声が高まり、逆境にさらされた。酒井宏樹も東京五輪からの疲労蓄積とケガで山根視来(川崎)の追い上げを許しており、3人揃って絶対安泰と言い切れない部分がある。11月開幕のカタールW杯本大会まで彼らはスタメンで居続けられるのか。それはひとつの注目点と言っていい。

【動画】日本代表が国内合宿を実施! アンリ、荒木、松岡ら若手に、長友、酒井、大迫らベテラン勢も
【関連記事】
播戸竜二が最終予選に挑む代表メンバーを予想!「子供たちに見てほしい」と絶賛のSBや「招集間違いない」アタッカーも
「ベトナムレベルにひどすぎる」城彰二が日本代表をバッサリ! コンディションが20~30%と指摘した選手は?「森保さんには絶対的なんだろうけど…」【2021総集編】
「大きな何かを変えないと難しい」城彰二が森保Jへ向けた“忖度なしの言葉”に絶賛の声殺到!「ここまでハッキリ言ってくれるとは!」
「バルサBに行っても意味ない」松井大輔が日本人の海外移籍に苦言を呈した“真意”「マンCと契約とか見栄えはいいけど…」
「日本代表に一番足りないピース」内田篤人が絶賛したJリーガーは?「やっぱり上手い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ