【第2ステージ展望】清水編|「失点を減らす」ことが残留の絶対条件

カテゴリ:Jリーグ

増山直樹(サッカーダイジェスト)

2015年07月05日

【第1S総括】攻撃、守備、采配、すべてを低く評価せざるを得ない。

圧倒的なフィジカルで前線の起点になったP・ウタカを筆頭に、攻撃的なタレントは多く存在するが……。写真:SOCCER DIGEST

画像を見る

 J1第1ステージは浦和の無敗優勝で幕を閉じたが、前半戦の17試合を全18チームはいかに戦ったのか?
 
『サッカーダイジェスト』の各チーム担当記者が、6月27日で最終節を迎えた第1ステージを振り返り総括するとともに、第2ステージに向けた各チームの動きと見どころを解説する。
 
――◆――◆――
 
清水エスパルス
第1S成績:18位 勝点:13 3勝4分10敗 22得点・32失点
 
ポイント1)第1ステージの出来を点数で表わすと?
 
10
 
 3バックが板についてきた第1ステージの後半戦は、確かに内容の良いゲームが多かった。快勝を収めた川崎戦以外でも、石毛や水谷ら若手が躍動し、中盤の主導権を握る時間帯も目立った。ただし、肝心なところで決め切れず、守り切れない。勝点を逃がしたのは攻守の勝負弱さゆえだ。
 
 また、試合の後半に差し掛かると足が止まって劣勢を強いられる、もしくは反撃の力が残っていないなど、90分間のマネジメントにも疑問が残る。攻撃、守備、そして監督の采配、すべてを低く評価せざるを得ないだろう。

ポイント2)第1ステージのチームMVPは?
 
ピーター・ウタカ
 
 7ゴールを挙げた大前と迷ったが、圧倒的なフィジカルで前線に起点を作った助っ人を選出。ただし、決定的なチャンスでシュートを外すシーンも少なくなく、第2ステージでのさらなる奮起に期待だ。
 
ポイント3)第2ステージでの巻き返しや台頭が期待される選手は?
 
石毛秀樹
 
 前述の川崎戦で2ゴールを挙げ、その後も好パフォーマンスを維持。ようやく覚醒の感が漂い始めた“王国の至宝”を、巻き返しのキーマンに挙げたい。攻守で貢献できる万能性のほか、ミドルやFKなど飛び道具を備える点でも他の選手にない魅力がある。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】FC東京×清水|壮行試合で武藤は1アシスト。2ゴールの前田がカズ超えを果たす
【清水】充実の石毛。輝きを取り戻した“清水の至宝”
【第2ステージ展望】山形編|ドローマスターになれるかが残留へのポイント
【第2ステージ展望】G大阪編|史上初の「7冠」に向けて、“暫定得点王”の宇佐美がチームを牽引する
【第2ステージ展望】仙台編|第1ステージ終盤の上昇気流に乗って、勝点50へ突き進む!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ