【女子W杯】なでしこ攻守のキーマン、宮間と岩清水が語る「連覇」への4つのポイント

カテゴリ:日本代表

西森彰

2015年07月05日

アメリカのフォアチェックを外して体力を削り、先制点を挙げたい。

日本、アメリカともに4-4-2の布陣となることが予想される。アメリカの前線からのハイプレッシャーをいかにかいくぐれるかがポイントになる。

画像を見る

先制点の重要性を語った宮間。アメリカのハイプレスをかいくぐり活路を見出したい。(C) Getty Images

画像を見る

 カナダ女子ワールドカップは、日本時間の7月6日午前8時にいよいよ決勝のキックオフを迎える。大会2連覇を目指す日本は、2011年の前回ワールドカップ、12年のロンドン五輪に続き、3大会連続で宿敵のアメリカと顔を合わせることになった。
 
 今大会わずか1失点と堅守を誇り、パワフルな攻撃を見せてきたアメリカに対し、日本はどんな戦いを挑むのか。「なでしこジャパン」の攻守のリーダーである宮間あやと岩清水梓の言葉から、勝利へのカギを探る。
 
【PHOTOアーカイブ】 「なでしこvsアメリカ」激闘の記憶――ワールドカップ、オリンピック etc.

【女子W杯PHOTOギャラリー】なでしこジャパン「激闘の軌跡」
 
ポイント1)じっくりと構えるのか、立ち上がりから出るのか
 
 今大会のなでしこジャパンは、相手の足を潰してから、確実に敵を仕留めにかかる「大人のサッカー」が目立つ。6試合も1点差ゲームが続いているが、すべての試合で先制していることもあり、安定感は抜群。敗戦の可能性が僅かながらでも感じられたのは、一度同点に持ち込まれた準決勝のイングランド戦ぐらいだ。
 
 では、決勝戦も最終ラインで確実にボールを回しながらアメリカのプレスをいなし、その矛先を鈍らせてから止めを刺すというプランでいいのか。キャプテンの宮間はアメリカに対して、これまで戦ってきた相手とは異なる感覚を抱いている。
 
「アメリカを相手に(そうしたダメージを蓄積させる)これまでの戦い方が通用するかと言えば、それは違うと思います。アメリカはもう少し高い位置からプレスをかけてきます」(宮間)
 
 ディフェンスリーダーの岩清水も「1トップの相手、オランダ戦、オーストラリア戦でうまくできましたが、イングランド戦はGKまで追いかけられて、少し嫌な場面がありましたし、アメリカは2トップでくるかもしれない。少し個別に作戦を練る必要があります」とイングランド戦の戦いを、そのまま踏襲するつもりはない。
 
 果敢にアプローチを掛けてくるアメリカのフォアチェックを外せれば、それだけ相手のガソリンを削り取れる。それはすなわち、勝利にも近づくということだ。しかし、最強の敵を相手にそれだけでは足りないと宮間は言うのだ。
 
 
ポイント2)先制点で相手のメンタル面に一撃を加えたい。
 
 宮間は勝利のカギを握るポイントとして、先制点を挙げた。
 
「(相手のプレスを外してスタミナを削る)それもありますが、アメリカの選手は豊富な体力以上に、強い精神力を持っている。彼女たちの心をへこませるには、得点を奪うしかないと思います」
 
 実は今大会、日本は初戦から準決勝までの6試合すべてで、アメリカもスコアレスドローに終わったグループリーグのスウェーデン戦を除く5試合で、先手を取り続けてきた。逆転勝ちが少ない今大会の傾向(グループリーグ36試合中3試合、ノックアウトラウンド準決勝までの13試合中1試合。フランスにPK勝ちしたドイツの試合は除く)からいっても、先制点の意味合いが際立っている。
 
「あくまで、試合展開に焦れないことが前提になりますが、早い時間帯に先制点をとること。アメリカを相手に先制したことはあまりないので、それができるかどうかだと思います」(宮間)
 
 データ上で圧倒的な優位が示されている先制点をもぎ取ることで、アメリカの選手たちのメンタル面に打撃を加えられるかは、重要なポイントになるだろう。
【関連記事】
12年前のW杯デビューから現在まで――。宮間あやが“なでしこジャパン”で追求してきたものとは
【女子W杯】絶対的なキャプテン・宮間あや 「終わり方」へのこだわり
【女子W杯】アメリカ:なでしこへの「特別な意識」はない。あるのは世界一への「純粋な闘志」|取材歴40年超の米ベテラン記者がリポート
【女子W杯】笑顔を取り戻した川澄奈穂美が見据える、アメリカとの頂上決戦
【女子W杯】女王らしさを見せつけたなでしこのビルドアップと采配術
【セルジオ越後の天国と地獄】王手をかけたなでしこジャパン。最高の形で大会を終えたいね
防衛戦であり、リベンジマッチでもある!! 日本とアメリカ、31度目の対峙へ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ