防衛戦であり、リベンジマッチでもある!! 日本とアメリカ、31度目の対峙へ

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年07月03日

3度目のビッグイベント決勝における対決で王座防衛はなるか。

長くそれぞれの母国代表チームをリードしてきた澤穂希とアビー・ワンバック。ともに今大会はサブメンバーとしてここまで来ているが、決勝での対決に期待するファンも少なくない。返り討ちか、リベンジか!? 互いに同じ想いを胸に、最後の一戦に臨む。 (C) Getty Images

画像を見る

 劇的な結末で2大会連続の女子ワールドカップ決勝進出を決めた日本。待ち受けるのは、宿敵アメリカである。
 
 前回大会でPK戦までもつれ込む激闘を演じた相手であり、3年前のロンドン・オリンピックでも決勝のウェンブリーで金メダルを奪いあった。
 
 しかし宿敵と言いながらも、ここまでの対戦成績は、下記の通り1勝6分け23敗。常に世界のトップクラスであり続けてきたアメリカに対し、日本が同じ土俵に立てるようになったのが、ここ10年ぐらいのことだからだ。
 
 ちなみに、前回大会ではPK戦での決着だったため、記録のうえでは引き分けとなっている。
 
 日本が勝利を奪った唯一の試合は2012年のアルガルベカップであり、この時はエース澤穂稀を体調不良で欠くなど不安材料が多かったにもかかわらず、83分に高瀬愛美が奪った1点が、日本に待望の初白星をもたらした。
 
 通算31度目の戦い、それは日本にとっては世界王者としてアメリカを返り討ちにするとともに、ロンドン五輪のリベンジを果たす機会である。アメリカは、1999年以来のメジャーイベント連覇を果たして真の女子世界王者に返り咲くとともに、4年前の雪辱を果たしたいと考えている。
 
「ロンドン五輪で金メダルを獲られているので、ワールドカップは渡せない」という日本のキャプテン・宮間あやのコメント通り、3度目となるビッグイベント決勝での対峙で、勝ち越し、世界王座を守ることができるだろうか。
 
【女子W杯PHOTOギャラリー】なでしこジャパン「激闘の軌跡」

【PHOTOギャラリー】「なでしこvsアメリカ」激闘の歴史
 
◎対アメリカ
通算成績:1勝6分け23敗
初勝利:2012年3月5日・アルガルベカップ・グループリーグ○1-0
最多得点差試合:1994年4月29日・親善試合×0-9
 
◎メジャーイベントでのアメリカ戦
◇ワールドカップ
1991年:グループリーグ×0-3
1995年:準々決勝×0-4
2011年:決勝△2(3PK1)2
2015年:決勝 ?
※1999年大会までの名称は「世界選手権」
◇オリンピック
2004年:準々決勝×1-2
2008年:グループリーグ×0-1 準決勝×2-4
2012年:決勝×1-2
【関連記事】
【女子W杯】笑顔を取り戻した川澄奈穂美が見据える、アメリカとの頂上決戦
【セルジオ越後の天国と地獄】王手をかけたなでしこジャパン。最高の形で大会を終えたいね
【女子W杯】女王らしさを見せつけたなでしこのビルドアップと采配術
【女子W杯】ロスタイムでの劇的な勝ち越し弾! イングランドに競り勝ったなでしこが決勝進出!!
【韓国メディアの反応】なでしこジャパンの4強入りを賞賛。自国の女子サッカー強化の「お手本に」と言う声も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ