サッカーダイジェストWeb編集部 新着記事

【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.17~2006-07シーズン ~

 アレックス・ファーガソンが就任20周年を迎えた2006-07シーズン。ユナイテッドは、90年代後半の黄金期を彷彿とさせる盤石の横綱サッカーを披露した。  前年までのような目立った大型補強はなく、... 続きを読む

神谷優太が青森山田高で学んだこと。「だから湘南で結果を出さなければいけない」

 久しぶりの代表だった。  東京Vジュニアユース時代まではいわゆる『エリートコース』を歩んで来た神谷優太にとって、年代別代表に選ばれるのはごく当たり前のことだった。  しかし、ユースに昇格し、周囲の... 続きを読む

【J2採点&寸評】清水×松本|シュミット・ダニエルが好セーブを連発。昇格戦線を占う一戦はスコアレスドローに

【チーム採点・寸評】清水 5.5特に精彩を欠く選手もなく、内容は悪くなかった。しかし、点を取りきれなかったのは問題で、チームとしては減点要素。 松本 6攻撃は狙い通りに作れなかったが、劣勢のなかで... 続きを読む

【マインツ戦の香川】イージーゴールでも目に見える結果を残したことは大きい

 ブンデスリーガ第26節のドルトムント対マインツ戦。スタジアムを訪れていたファンが心筋梗塞で急逝するという悲劇が起きたなかで、国内リーグでは3試合ぶりとなるスタメンに名を連ねた香川が1ゴールを決... 続きを読む

香川、約3か月ぶりのゴール! チームは首位と勝点5差キープ――ドルトムント 2-0 マインツ

 3月13日(現地時間)、ブンデスリーガ第26節でドルトムントはマインツをホームに迎え、2-0の勝利を飾った。  24節には首位バイエルンを破るなど手強い相手であるマインツと対峙するドルトムントは... 続きを読む

本田の直接FKも惜しくも外れ、アクシデント続きのミランがキエーボとスコアレスドロー。2戦連続で勝点を取りこぼす…

 現地時間3月13日のセリエA29節、6位ミランが敵地マルカントニオ・ベンティゴーディで11位キエーボと対戦し、0-0の引き分けに終わった。  ミランは戦前の予想通り4-3-3で一度はスタメン発表... 続きを読む

【J2採点&寸評】千葉×横浜FC|船山が豪快ボレーで決勝弾! 千葉が苦しみながらも固い守備を築いた横浜FCを下す

【チーム採点・寸評】千葉 6.5前半は横浜FCの守備ブロックを崩せず。それだけに後半は長澤を中心に縦に速い攻撃を仕掛け、決勝弾を奪った点は高く評価できる。横浜FC 5.5全員の守備意識が高く、前... 続きを読む

【鹿島】敗戦によって改めて証明された“10番”柴崎岳の存在意義

 良くも悪くも、「背番号10」の存在感が際立つゲームだった。  2連勝で迎えた仙台とのアウェーゲームで、鹿島は0-1の敗戦を喫した。開幕のG大阪戦、続く鳥栖戦でそれぞれ1-0の勝利を収めていたチー... 続きを読む

世界への扉を開く『NIKE MOST WANTED』。履正社高校の西村光明と尚志高校の高梨起生が「日本代表」に!

 3月12~13日、横浜みなとみらいスポーツパークで『NIKE MOST WANTED』の「ジャパン ファイナル」が開催された。  同セレクションは20歳以下の選手の中から隠れた才能を発掘する世界規模の... 続きを読む

【柏】ミルトン・メンデス監督の辞任に揺れる柏は自信を取り戻せるか。早すぎる変革はむしろポジティブに捉えるべきだ

「私の家族の健康に問題があり、クラブの強化部と協議の場を設けて、本日がチームを指揮する最後の日になりました。この場を借りて、社長をはじめとするクラブ関係者の方々、寺坂GMや強化部のみなさん、また... 続きを読む

【今日の誕生日】3月13日/勝敗をも左右した偉大な汗かき役――ダービッツ

◇エドガー・ダービッツ:1973年3月13日生まれ スリナム・パラマリボ出身  まさに中盤のダイナモ。信じられないようなスタミナで90分間、ピッチを縦横無尽に走り回った。危機察知能力を活かして危険の... 続きを読む

【新潟】早くも正念場を迎えた“吉田アルビレックス”。選手が明かした「意識のズレ」を改善できなければ…

 開幕から2試合を消化して1勝1敗。吉田達磨新監督の下で今季を戦う新潟は、1節の湘南戦を2-1でモノにしたものの、続く神戸戦は3-6という大味なスコアで落とした。この2試合のスコアを見ても窺える... 続きを読む

【磐田】劇的同点弾の櫻内が語る“理想”と“現実”。アクションサッカー体現の鍵は「前から取りに行くスイッチを入れるタイミング」

 1点ビハインドで迎えた3節・柏戦の90分、セットプレーの崩れから太田の折り返しを大井が競り、DFに当たったこぼれ球を櫻内がすかさず押し込み、J1初ゴールで敗戦目前のチームを救った。SBの選手が... 続きを読む

【川崎】2009年以来の首位浮上にも、大久保は攻撃面の課題を指摘。「フロンターレは1年が終わるとやってきたことを忘れてしまう」

 名古屋をホームに迎えた1stステージの3節、1-2と逆転された状況で、75分に値千金の同点ゴールを決めたのは、やはり頼れるエースだった。【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・3節 川崎 3-2... 続きを読む

連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】守りながら威圧する「小倉ンパス」のしたたかさ

 取って取られて、また取って――。 5ゴールが飛び交った等々力での一戦は、折からの寒さを忘れさせる大熱戦だった。【J1 PHOTOハイライト】川崎 3-2 名古屋 ゲームが白熱したのは、異なるスタイル... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ