2024年09月26日
スペインの国家的プロジェクトに疑問を投げかけたヴィニシウス。なぜマドリーは彼の “挑発的な行動”を是正しないのか【現地発コラム】
人種差別的な言葉を浴びせた加害者が陣取っていたメスタージャの観客席に人差し指を向けたヴィニシウス・ジュニオールの行動は我々スペイン人にとって大きな意味があった。 人種差別の汚名が、バレンシアの... 続きを読む
2024年09月26日
スペインの国家的プロジェクトに疑問を投げかけたヴィニシウス。なぜマドリーは彼の “挑発的な行動”を是正しないのか【現地発コラム】
人種差別的な言葉を浴びせた加害者が陣取っていたメスタージャの観客席に人差し指を向けたヴィニシウス・ジュニオールの行動は我々スペイン人にとって大きな意味があった。 人種差別の汚名が、バレンシアの... 続きを読む
2024年08月26日
「経済力では太刀打ちできない」なぜアトレティコはアルバレスを獲得できたのか。シティ&パリSGとの“綱引き勝利”の舞台裏【現地発コラム】
アトレティコ・マドリーは8月12日、マンチェスター・シティーからアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレス(24)を獲得したと発表した。“ラ・アラーニャ”(クモ)の愛称で... 続きを読む
2024年08月17日
バルサのフリック新監督に求められるのは“指導”。DNAの継承者でも、クレの救世主でもない【番記者コラム】
ハンジ・フリックは、バルセロナに大差で勝つ方法を知っている。 2020年8月、チャンピオンズリーグ準々決勝でバルサが2-8の大敗を喫したとき、対戦相手のバイエルンのベンチに座っていた。このス... 続きを読む
2024年08月13日
市場価値はなんと480億円!ヤマルの大ブレイクでバルサはホクホクも...起用法が課題に「身体はまだ大人の域に達していない」【現地発コラム】
バルセロナは去年のクリスマス頃から、ラミネ・ヤマルの出現で「大当たり」を引いたことを知っていた。いくつかの市場調査でも、このアタッカーが将来、バロンドールを受賞するポテンシャルを秘めているとい... 続きを読む
2024年07月26日
「私は批判に対処するエキスパート」スペインを欧州王者に導いたデ・ラ・フエンテ監督の知られざる過去と素顔。就任当初は場違いな印象も...【コラム】
ルイス・デ・ラ・フエンテの「13」という数字への愛着は、スペインを4度目のEURO制覇に導いたプロセスと同じく苦しみから生まれた。サッカーというきらびやかな世界とはかけ離れたところで育んできた... 続きを読む
2024年07月22日
スペインをEUROの優勝に導いたヤマル。エムバペを退け、ペレを超えた17歳の素顔と知られざる過去【現地発コラム】
髪に金メッシュを入れ、歯列矯正をしている。17歳の青年がする普通のことだ。ESO(4年制中等義務教育)を卒業したばかりで、それとは別に英語のレッスンを受講している。17歳の青年がする普通のこと... 続きを読む
2024年07月21日
“脱マドリー・脱バルサ”がもたらしたスペイン代表の偉業。ククレジャ、ファビアン、オルモらは過小評価されていた【現地発コラム】
素晴らしいプレー、ペナルティエリア外からのシュート、逆境への強さ、チームとしての成熟度。現スペイン代表を早くもティキタカを旗印に掲げて黄金期を築いたチームと比較する者もいる。個人的にまだその域... 続きを読む
2024年07月18日
決勝前に合流した「27人目の選手」。ようやく献身が評価されたモラタ。スペイン優勝の舞台裏を番記者が明かす【現地発コラム】
ルイス・デ・ラ・フエンテを除いて、誰も予想していなかった。スタジアム中の視線がWワンダーキッズのラミネ・ヤマルとニコ・ウィリアムスに集まり、スペインのサッカーがダブルボランチのロドリとファビア... 続きを読む
2024年07月14日
なぜ優勝候補ではなかったスペインがEURO決勝に進めたのか。「過去に記憶がない」ほど他を凌駕する強さを現地記者が読み解く【コラム】
代表レベルのメジャー大会で、EURO2024のスペイン代表ほどを見せたチームは記憶にない。ここまで6戦全勝で、どのチームよりも良いサッカーを披露している。 ドイツの各スタジアムでは、様々な国を... 続きを読む
2024年07月09日
EUROで躍動した19歳アルダ・ギュレルの未来はどうなる?「現時点でマドリーは最適な場所ではない」と伝説OBが指摘する理由【現地発コラム】
トルコ代表のアルダ・ギュレルは頭の回転が速く、発想が独特で、そのうえ状況判断に優れている。ボールが彼の足に渡ると、攻撃に流動性、バリエーション、危険性が生まれる。子供のような身体と芸術家のよう... 続きを読む
2024年07月05日
なぜスペイン代表は点を取れるのか。カタールW杯のチームとの明確な違い【現地発コラム】
EURO2024ラウンド16のジョージア戦(スペインが4-1で勝利)、突然のオウンゴールで先制を許したスペインには嫌なムードが流れた。5バックで徹底して守備を固める相手に、ゴールをこじ開けなけ... 続きを読む
2024年07月01日
“2つの心臓を持つ男”カンテが予想外のEUROで鮮やかに復活。フランス代表の同僚たちも驚愕「とんでもないレベル」「伝説なんかじゃない。狂気の沙汰だ」【現地発コラム】
「代表でプレーすることは、常に特別なことだ。EUROのような大会では、全力を尽くさなければならない。少しでも上位に進出したい」 最もありふれた瞬間でさえ、エヌゴロ・カンテの眼差しから恐怖の影が消... 続きを読む
2024年06月30日
スペイン代表が披露した“新しいティキタカ”。実は否定的な意見も多かった黄金時代の戦術とは異なり...【現地発コラム】
イタリア戦の翌朝、スペイン代表のパフォーマンスを称賛する多くのメッセージや電話を受け取った。その中で最も気に入ったのが、アレックス・グリヘルモによる「パイソン付きのティキタカ」という新ネーミン... 続きを読む
2024年06月29日
「俺がお前の父親だって忘れるな」“挑発”し合うヤマルとN・ウィリアムス。スペイン両翼の知られざる関係【現地発コラム】
「俺がお前の父親だってことを忘れるなよ」 ニコ・ウィリアムスはこのEURO期間中にラミネ・ヤマルに対し、事あるごとにこう念を押している。冗談とも本気ともつかないこの言葉に対し、「違うよ、君の父親... 続きを読む
2024年06月07日
“得体の知れない”マドリーの中心に君臨したクロース。フィジカル重視の現代サッカーで唯一無ニであり続けた【現地発コラム】
“エネルジーア”は、カルロ・アンチェロッティがたびたび口にする言葉で、スペイン語で“エネルヒーア”、英語で“エネルギー”を... 続きを読む